dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。学生です。
僕は、話がそんなに得意ではありません(不得意というわけでもありませんが)。
友達と話していても、いつか話題(ネタ)が尽きてしまいます。
それ以外にも、「ああ、俺って話がおもしろくないな」と思うところはたくさんあります。
なにか、話が上手くなる方法ってないでしょうか?
実践を積むのが一番なのでしょうが、友達に「練習相手になってくれ」とは言えませんし・・・。

あ、面白い話と言っても、ギャグばかりの話ではないです。
普通の、世間話などで。
相手が「この人と喋ってると楽しいな」と思えるような。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

思いっきり勘違いしてるようだけど、面白い話が出来るより


相手の話をちゃんと聞けるようになりましょうよ。
このまま勘違いしてると、下らないギャクばかりを言ってる
痛い人まっしぐらw >子供ねぇ と笑われる人ですよ

みんな話を聞きたいんじゃなくて、話を聞いて欲しいんで、
相手の話をちゃんと聞いて、最後に一言二言だけ自分の言葉
で語った(相手の応えて欲しそうな)回答をしてあげれば良い
です。

あと女性相手だと、その人が以前に言った言葉を覚えておい
て、同じような展開になった時に「そういえば前に○○って
言ってたね」とか言うとかなり好感度UP
女は古いことでも延々と覚えている生き物なんで、慢性的に
男性がそういう事を忘れている事に不満を覚えています。

まぁ、異性との会話って疲れますけどw
だからこそ、他の人と差をつけやすいんでネ^O^)/
ま、慣れりゃ簡単なんですけど…大抵が全身で聞いて欲しい
事を表現してますもんw

逆に男性との会話は、子供を相手にしてると思えば大丈夫。
…でしたね。
    • good
    • 0

こんにちは。


私が話をしていて面白いと思う人は、大体みんな、テレビの受け売りではなく自分の意見を持っている方です。
それが私の意見と食い違っていても、それを何か延々と話していたりします。
私も話をして面白いとよく言われますが、やはり私には私なりに考え私の意見をきちんと持っています。
そんな私と友人の間で一番話していて面白くない人、っていうのは、TVだかなんだかわかんないけどとにかく受け売り、自慢話、愚痴ばっかり、ネガティブ発言ばっかりの人ですね。
まぁ自慢話、愚痴、ネガティブ発言ばかりだと普通につまんないですけどね。
あとは私は元々が関西人なので、お笑い番組もそうですが、街の中の面白い事、面白い人を見つけるの得意です。なのでそういう話もしますね。
ネタなんて「暑い」から地球温暖化の話ができて、そこからペンギンの話になって、そこから映画の話になって、ってなんていくらでも広がると思うのですが、どうでしょうか?
あと、やはり聞きかじりよりも実体験の方が興味をひくので、色々と体験をしてみればよいとおもいました。
何か参考になればうれしです。
    • good
    • 0

話題に関してはポケットの数ですかね。



普段から面白いと思うことを積極的にピックアップしていくことと、相手がわかってるなら、相手の興味のある分野を攻めて予習しておくことです。

情報吸収/理解の速さと、情報をピックアップするセンス、情報源を持つことがポイントです。

話し込んだときに面白いなと感じるのは、頭の良さ、知見の高さ。いろんな問題について自分なりの解釈や解答を持っていること。様々な問題に対する解決のアプローチが出来ることや、他人の持たない広い観点を持つことと情報をまとめて整理していく力です。

仲良くなりたいなら、シンパシーを呼び起こすことで、共通の観点や意見が持てるネタを見つけ、話法で盛り上げることです。共通の知り合いや、特に恋愛関係はネタになりやすいですが、気をつけないと悪口になったり愚痴になったりプライバシー侵害になったりするんで、そういう領域に踏み込まないことが肝心です。(不快になったら意味がないです)

それと、常時しゃべってなくていいような雰囲気にならないと疲れるだけです。しゃべるだけではなく、共通の行動も持つといいでしょう。

後は、よく言われるように、相手がしゃべりたいときにはしゃべらせることですね。相手がしゃべり疲れたら無理にしゃべることはマイナスです。
    • good
    • 0

体をもって体を表さないと言葉は伝わらないものです。

色々なことを吸収しましょう。私はけっこう知らない人と立ち話をしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!