
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
豆乳は経験ないのですが 果汁ならガーゼを2重にしたもの
(ガーゼハンカチ)でも出来ます。
少量だったらお茶の葉をいれる「お茶パック」でも出来ます。
後は布巾とかクッキングペーパーですよね。
お手入れは 私も布巾用の石鹸でした。
選択洗剤とかとあんまり変わらないと思うのですが
食べ物(液)が通過する・・・と考えるとなんか布巾用にしておいたほうが
気持ち的に安心出ましたね(^-^)
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/12 22:36
ふきん用の石鹸があるとはビックリです。確かに食べ物が通過すると思うと、そういうのの方が良さそうですよね。
ガーゼハンカチも手軽そうなので試してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
豆乳で試した事はないんですが、色々な物を濾すのにコーヒーの紙フィルターを使っております。
捨てられるし。どうでしょう?
No.1
- 回答日時:
一度に大量でなければ、リードのクッキングペーパーを使うというのは、どうでしょうか。
普通のキッチンペーパーに比べると、ずっと強いです。
調理用の布巾でしたら、売っています。
私も使っていたことがあります。(子どもの離乳食を作っていた頃)
日本手ぬぐいが、生地としては近いかもしれません。
他の物と一緒に洗うのは、気持ちの上で抵抗があったので、手洗いしていました。
布巾用の石鹸を台所に置いているので、それで洗っていました。
でも、最近は面倒になって、もっぱらリードのお世話になっています。
豆乳は作ったことが無いので、自信無しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のドリンクホルダーにストロ...
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
乳鉢
-
底に穴のあいたティーカップ
-
圧力鍋で使う食器について
-
やかんに残ったお湯
-
ダイソーのハンドミキサーでカ...
-
8月4日は「箸の日」。お箸で食...
-
練り白ゴマ と すり白ゴマ ...
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
韓国の酒の飲み方
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
飲食店の対応
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ビンの印刷を消す方法
-
回転寿司について。 なぜお湯は...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
沸騰したヤカンを持つと、持ち...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
やかんに残ったお湯
-
「どんびえ」の使いこなし方
-
漉し布について
-
乳鉢
-
ティースプーンを舐めるのはマ...
-
カチカチに固まったスキムミル...
-
どうされますか
-
圧力鍋で使う食器について
-
ねりごまをミキサーorミルサーo...
-
すき家の朝食のひじきって無く...
-
会社にて。来客へのコーヒー出...
-
車のドリンクホルダーにストロ...
-
コーヒードリッパーについて
-
家にインスタントコーヒーが無...
-
数年前の昆布。。使えますか?
-
珈琲(コーヒー)をお客様に出...
-
小岩井コーヒーうますぎ、それ...
おすすめ情報