プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

8月15日は日本では「終戦記念日」で、政府主催の全国戦没者追悼式がありますが、全世界各国には「終戦記念日」「全国戦没者追悼式」があるのでしょうか?
特に、アメリカ・イギリス・中国・韓国・ドイツやロシアなどどうしているんでしょう?
また、イラクなどの地区には終戦記念日のようなものがあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

 ドイツでも日にちが違うとは言え,「敗戦記念日」というのがありましたが,いつの頃からか「ナチス党の支配がなくなった記念日」みたいなものになっているようです。


 だいたい,負けたことを記念して行事を行うなど,外国には見られない習慣です。
 
 既に回答されている方の中に「終戦ではなく敗戦だ。」との記述があります。確かに,敗戦直後は8月15日は敗戦記念日でした。ではなぜ敗戦が終戦になったかと言うと,日本国憲法で「戦争放棄」を高らかに謳ったからです。
 戦争を放棄したんだから,今後は戦争を起こさない。戦争に関与しない。もう戦争はない。だから,第二次世界大戦が日本にとって最後の戦争だったのだ。日本にとっての最後の戦争が終わった日だから,8月15日は「終戦記念日」と呼ぶようになりました。
 二度と戦争をしないという決意を込めて「敗戦」ではなく「終戦」と呼ぶようになったのです。「敗戦」を認識していないのではなく,「敗戦」をごまかすためでもなく,戦争放棄をした日本国憲法の精神に沿ってあえて「終戦」と言っているのです。この経緯を知った上で,「終戦ではなく敗戦だ。」と主張することは,未来のいつの時にか戦争で勝つんだという好戦的思想を持っている人と思われることでしょう。

 
    • good
    • 4

No3さんが詳述されている通りですし、私もアンケートのカテでの質問(

http://okwave.jp/qa2320344.html )でカキコんで置きましたが、日本の敗戦は史実ですから、"敗戦"はシッカリ活かすべきだと思いますね。

尚、その他の(WWIIを含む)戦勝国側の表現としては"祖国解放の日"辺りも時として使われる言回しの1つでしょう。
    • good
    • 0

日本が勝手に「終戦記念日」と、ごまかしてるから疑問がおこります。


正確には日本の8/15は『敗戦記念日』と呼ぶべきです。

連合国は「対日戦勝記念日」となっていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%97%A5% …

日本は戦争に敗れたことを自覚することから始めなければならないのに、
ごまかしで「終戦」としてしまったところに色々な場面でボタンの賭け違いが起こっています。
    • good
    • 1

韓国は「光復節」という祝日、独立記念日ですね。

    • good
    • 0

「戦勝記念日」はありますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!