dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの猫は猫エイズです。5才になります。

推定生後2ヶ月~3ヶ月くらいの時に恐ろしく車が通っている道路付近をさまよっていた所をかわいそうなので拾って来て(おそらく飼い主に捨てられた)病院に連れて行ったらエイズと診断されました。

現在5歳になります。

初めて動物を飼っているのでわからないことが多く
コレまで3回熱が下がらずお医者さんから1週間がやまですと
言われながらなんとか乗り越えてきました。

しかし今回は、今月頭から腎臓がひどく悪く、ご飯を一切食わず
病院で点滴をしているんですが1回2500円かかり
正直自分の生活も全然裕福ではないのできついです。

医者からも点滴続けていても食べるようにはならないだろうと
言われました。

いくらお金かかっても治るんならもちろん治療続けるんですが
点滴している間少し寿命が延びるだけなんです。

家族は他の病院に連れて行ってみようと言っていますが
猫本人もずぅーとご飯も食えずつらそうでかわいそうです。

何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

うちは白血病キャリアの腎不全ですが、自宅で毎日輸液(点滴)をしています。


腎不全の子の飼い主さんなら、自宅で輸液している方もたくさんいます。
病院でやるより安いし、何より猫自身の負担も軽いはず。

輸液量や回数は体重や症状によりまちまちですが、うちの子は毎日1回100cc入れています。
ぶすりと刺す針も、慣れれば簡単。

以前は食欲が全くなかったのですが、
うちでは口内炎もあったので、全抜歯しました。
エイズキャリアの子なら口腔内も見てあげたほうが良いかもしれませんね。

ペットチニック(貧血時の増血剤)、エポジン注射(腎不全による貧血を回復させる)もやってます。

食欲が全くなかったときは首に穴を開けて胃チューブを通したり、鼻からチューブを通して投薬と流動食を入れていました。
今は食欲復活したのでチューブナシです。

色々缶詰やカリカリを試して、今はねこげんきとシーバがお気に入りです。
あとはゆでたササミを1/2本あげたりしています。
ササミは好きな子が多いですよ。

輸液や注射など、家で出来る事はさせてもらえると良いですね。
病院によっては飼い主の輸液禁止のところもあるようですので、色々な病院に電話してみてください。

http://www.gyaos-kingdom.com/info_fra.html
こちらのサイトさんがすごくためになりました。

にゃんこちゃん、お大事に!!

参考URL:http://www.gyaos-kingdom.com/info_fra.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
参考になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 00:10

他の病院でも同じです。


それ以上に入院での治療をいわれるのではないでしょうか。
チューブを胃へ導入して強制的に栄養補給したり、インターフェロンなど高価な薬の投与をすすめられるでしょうね。
猫エイズの発症と慢性腎不全ということでは、現状をもたせるのが精一杯かと思います。
さらに、経済的にきついとのこととあればなおさらです。
あなたの気持ちしだいかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
参考になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 00:10

猫エイズであれば口内炎が出来ているのではないでしょうか?


私も経験があるのですが、家の子は猫エイズと猫白血病に感染していました。その時も口内炎が出来ていて痛いので食事が出来ずにいました。

私は漢方を使用していましたが、口内炎が治まると食事も自分で僅かですが出来るようでした。

あとはスポイトをしようして給餌していました。
口内炎について獣医さんはその辺はどうのようにおっしゃられているのでしょうか?

あと他の病院へ行かれるのもいいかと思います。
獣医さんによって結構治療法など違いがあったり、たとえ同じでも丁寧に説明や家での対処法など教えてくれたりしますので、試してみてもいいかと思います。
ただ、病院へ行く事は猫ちゃんにとってはかなりのストレスで、それが一番体によくないのでその辺が決心のつかないところなんですよね。

回答になっていなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
参考になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/01/17 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!