
盆休み(約1週間)の間、金魚を自宅に置いて実家に帰っていました。
30cm水槽で、和金2匹と琉金1匹を飼っています。
つり掛け式の濾過器とファンをしっかりとセットして涼しい風呂場に置いて帰ったのですが、
ファンにはタオルが落ちて止まっていて、濾過器も吸い上げ口に水草が溶けたのが溜まっているようで、回りが悪くなってしまっていました。
見たところ、皆元気だったので安心していたのですが、よく見ると琉金の背びれと尾びれがギザギザになっていました。
色々と調べたのですが、尾ぐされ病というのが近いのかな?と思っていましたが
よく見ても、ギザギザになっているだけで、白くなったり溶けている感じはありません。
病気だったら、薬が手元にないので、とりあえず塩浴だけでもと考えていたのですが
病気かどうかの判断ができずに困っています。
このまましばらく様子を見た方がいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ギザギザになっている程度なら充分完治させることが出来ます。
まず、水質汚染によるものと思われますので、水替えをしてください。水がキレイになれば、治ると思いますが一番いいのは尾ぐされ病や白点病などの総合の薬が売っていますのでそれを入れる事です。
病気になった(または病気の手前、弱っている状態)金魚は消化不良になりやすいので、最低でもその日1日はエサを与えないほうがいいですよ。金魚は1週間何も食べなくても死にません。
また、あげる際はすこし少なめにして与えてください。
水替えの際にカルキ抜きをしているとおもいますが、そのカルキ抜きにも、魚のヒレの保護を合併している薬がありますのでそれを使用すると金魚が丈夫になりますよ^^
治るといいですね。
完治できるのですね。二度と治らないのかと心配してました。安心しました。
水換えは帰省から帰ってきてすぐに半分程度行いましたので、下でも書きましたがとりあえず鷹の爪を入れて様子をみています。
カルキ抜きは4つの効果が入ったやつを使っていまして、確認したところ、エラやヒレを保護する成分が入っているようでした。
眉唾物だと思っていましたが、こういう時には精神的に助けられますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
ピンポンパール(金魚)の白い...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ナマズの冬の飼い方
-
グッピーはメダカのえさでも大...
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
汽水の作り方
-
友達からサワガニもらったンで...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
次々と死ぬ電子レンジの横の熱...
-
ヨダレカケ(魚)を飼ったり売っ...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
メダカの形態が・・・
-
魚の病気
-
酸素が出る石
-
金魚は暗いのは苦手ですか?水...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
金魚(琉金)のヒレがギザギザに
-
1匹の琉金が壁に沿って上下に泳...
-
傾いて泳ぐ金魚のうろこに水ぶ...
-
金魚が底に沈んでいます、尾ビ...
-
金魚の目が・・・!
-
出目金の目がへこんでしまいま...
-
金魚の具合が悪そうなんです
-
金魚の尾びれ背びれの付け根部...
-
金魚の病気。
-
金魚の内出血?
-
金魚の目が変で…元気もありませ...
-
金魚が餌を吐き出すのですが・・
-
イカリムシの駆除について
-
ピンポンパール(金魚)の白い...
-
出目金のヒレが縮んだように
-
ランチュウについて
-
金魚がどんどん死んでいきます...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
おすすめ情報