
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>普通の冬に獲れるものと
恐らく、「ふじ」等をイメージしているのでしょうか?
リンゴの品種は様々あります。
8月ぐらいから収穫されるものから、12月頃の雪の降り出す頃に主格するモノまで様々です。
ですので、その夏林檎と呼ばれるモノも、極早稲の品種の一つでしょうか?
或いは、最近は長期保存の技術も研究されているので、前年の冬に収穫したモノを今の時期に出荷するモノを指しているのかも知れません
(雪室などですと、かなり長期間保存可能なようです)
参考までにこちらなど。
http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/tabl_2/t …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
夏林檎という単語があるのは私も初めて聞きましたが、
私の住んでいる長野県では、さんさ と言う品種が20年くらい前から
8月の初旬から収穫されています。ただ栽培している農家さんが非常に少ないため日本全国の八百屋さんに出回ることは無いです。
さんさ の次に収穫されるのが、主に岩手県だと思いますが きおう という青林檎ではないかと思います。これも8月20日頃に収穫が始まると思います。これも最近の品種改良によって出来たものです
8月から12月まで日本のあちらこちらで
列挙しきれないくらい様々な品種が収穫されるため(私のとぼしい知識でも最低50種類以上の品種が日本国内で栽培されていると思います)
夏に収穫できるりんごとは、品種が違うとしか説明ができません。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
「であり」と「であって」の使...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
何という名前の虫か教えてください
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
スイカが炭酸の味!
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
ぶどうやいちごは、洗って食べ...
-
お裾分け、4個はだめですか?即...
-
パイナップルにたかる虫
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
焼き肉バイキングにはなぜライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
何という名前の虫か教えてください
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
教えてください!!
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
北海道では、見かけないもの
-
パイナップルにたかる虫
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
梶井基次郎の檸檬
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
おすすめ情報