アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月~が旬とされる林檎ですが、「夏林檎」と呼ばれるものがあると聞きました。
夏にとれるある種の事なのか、早めに出た特別なものなのか、また何かの呼び名なのか…??青林檎のことをこう呼ぶともどこかで書いてあったのですが定かではありませんでした。

もし実際にあるとすれば、普通の冬に獲れるものと何が違うのでしょうか?
品種改良などで出来た最近のものなのか、それとも昔から八百屋で夏に並ぶ事もあったのかすごく知りたいです。

ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>普通の冬に獲れるものと



恐らく、「ふじ」等をイメージしているのでしょうか?

リンゴの品種は様々あります。
8月ぐらいから収穫されるものから、12月頃の雪の降り出す頃に主格するモノまで様々です。
ですので、その夏林檎と呼ばれるモノも、極早稲の品種の一つでしょうか?

或いは、最近は長期保存の技術も研究されているので、前年の冬に収穫したモノを今の時期に出荷するモノを指しているのかも知れません
(雪室などですと、かなり長期間保存可能なようです)

参考までにこちらなど。
http://homepage3.nifty.com/malus~pumila/tabl_2/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考サイトがすごくわかりやすかったのでほぼ解決いたしました!

お礼日時:2008/09/04 10:22

こんにちは。



 夏林檎という単語があるのは私も初めて聞きましたが、
私の住んでいる長野県では、さんさ と言う品種が20年くらい前から
8月の初旬から収穫されています。ただ栽培している農家さんが非常に少ないため日本全国の八百屋さんに出回ることは無いです。
さんさ の次に収穫されるのが、主に岩手県だと思いますが きおう という青林檎ではないかと思います。これも8月20日頃に収穫が始まると思います。これも最近の品種改良によって出来たものです

8月から12月まで日本のあちらこちらで
列挙しきれないくらい様々な品種が収穫されるため(私のとぼしい知識でも最低50種類以上の品種が日本国内で栽培されていると思います)
夏に収穫できるりんごとは、品種が違うとしか説明ができません。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早くても8月なんですね…勉強になりました。

お礼日時:2008/09/04 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!