プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 失礼します。
技術的なことの質問でなくて、申し訳ありません。

みなさんが、コンピューターの知識をどこで
学んだのか、どうやって知識をつけたらいいのか
教えて頂きたいのです。

私は、現在、大学二年生で、アルバイトで
データ入力を一年間してきて、パソコンに興味が
出てきました。
手に職をつけるという意味でも、パソコンの勉強をしたいと
思っております。

しかし、現在、パソコンの知識はまったくありません。

それに、自分が何を学びたいかもわからないほどです。
SEやプログラマーという職業がありますが
あまり分かっていません。

できれば、働きながら、勉強したいのですが
週3ほどで、できるIT系の仕事もないので
自分で勉強するしかないと思っております。泣


まず、何から学んだらいいのか、教えて頂けないでしょうか?

それと、SEやプログラマーとはなんなのか?
も教えて頂けないでしょうか?
(自分で意味は調べましたが、ちんぷんかんぷんでした)

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

一応、SE/プログラマやってます。



SEとプログラマについてですが、
インターネットのショッピングサイト開発を例にとると、
ショッピングサイトの全体像、画面の流れや、データの格納などの仕組み・手順を検討設計するのがSE、
SEが決めた各画面や仕組みを、機械が判る言語を用いて作りこむ、つまり実際に動作するものを作るのがプログラマ、
です。
家づくりなら、SE=設計事務所、プログラマ=大工、とでも言えばいいのかな。
ただ、プログラマーの事情が判っていないと、実現不可能な設計をしてしまったりするので、SEをするにはプログラマ経験が必要、と語る人が多いように思います。また優秀なプログラマは、最適な設計をしながらプログラムを組んでしまいます。ですから両者のすみわけは、現場によりけりですね。システムの開発規模にもよりますし。

プログラマは、モノづくりが好きだと楽しいんじゃないかなと思います。思い通りに動かない時は悩みますが、動いた時の達成感は感慨深いものがあります。以前同じプロジェクトになった人が言ってました。「プログラミングはパズルゲームみたいなもの。楽しんでお金もらえるなんて、こんな良い仕事ない。」

プログラマといっても、作るもののアイデアがなければいけないという訳ではありません。職業プログラマでは、顧客の要望を実現する為に仕事をするので、ゴールは決まってきます。
ゴールを自分で決めたくなったら、そういう役割にシフトして行けばよいでしょう。

私は最近、小規模開発が多く、渉外担当者から顧客要望を聞いて、システムの設計(SE)から実装(プログラマ)までこなしています。時には渉外担当者と共に客先に打ち合わせに出たりもしています。

---

長々書きましたが、まずはあなたがコンピューターの何に興味を持ったのか、そこを掘り下げて方向を決めることですね。その為にいろいろ情報収集するのもいいでしょう。実際に手を動かしてプログラムを開発してみるのもいいと思います。Excel や Word の資格を取るのもいいと思います(苦痛でなければ)。
ちなみに、私は No.3 の回答者さんと似ていて、市販ゲームを見て、自分でもこういうの作ってみたい、と思い、試行錯誤で作り始めたのが動機です。
興味のある目標がみつかるとよいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変わかりやすい例でのご説明をありがとうございました。

SE=設計事務所、プログラマ=大工の例は大変わかりやすかったです。

知りたいことが明確に書かれていて
本当に分かりやすかったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/20 00:51

行動が大事ですが、いろんな経験をされた方が良いですよ


視野が狭い場合は思考が固まりやすいですからね、経験が邪魔する時も
有りますが、経験に依存したり頼ってしまったり
でも経験を参考に武器に出来ればプラスに成るでしょう
どんな商売もそうでしょうけど、
向き不向きと、継続はあなたしだいかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験も大事でしたね。
いろいろありがとうございました。

すべての経験を生かせるようにしたいです。

お礼日時:2008/08/20 18:31

プログラマーとして一人前になれば食べて行けるでしょうね


ただ、何年掛かるかですけど まぁ~例えば今からでも データー入力のアルバイトではなくプログラマーのアルバイトを何とか見つけて
修行するとか、 

今の企業の社長さんの中には学生時代などにそう言った環境などに出会い
いろいろやっていくうちに 入って行ってますよね
okwebの社長さんもそう言った中の1人ですよね
大事な事はとにかく行動ですよ 頭の中で思考しても事が進まないですよね  論より実行です 行動する事で必然的に良くも悪くも結果が
出ちゃう訳でしょう  嫌だろうが何だろうがまず 行動してみる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  とにかく行動ですよね。
そうすれば、結果がでる。そして
また、考え、行動する。それが大事ですよね。

毎回、的確な回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/20 01:10

コンピューターはシステムやプログラムで食べるのに困らないようになるには、あなたのアイデアとセンス努力でしょうかね


続く
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の私にはよくわかりませんが
とにかく、がんばってみます。
ありがとうございまいした。

お礼日時:2008/08/19 15:27

昔からいい言葉があって、好きこそもののじょうずなれと言う言葉が有りますよね


参考に
で、コンピューターは大まかに、設備系とシステム系が有ると考えます
なので 体を使うのが苦手なら システム関係かプログラム
プログラムはまぁ簡単に言えば設計図の様な感じでしょうかね
ハード系機器類だとかLAN関係、でプログラム系は消費期限が早いので
例えば高卒程度からって言う感じかな
ネットワーク系はかなり長くできるとは思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ここでも回答ありがとうございます。
aki43様には、いつもお世話になっています。

システムエンジニアやプログラマーは
自分でシステムをつくったりと
とても可能性がある職業だと思うのですが
現実は違うのでしょうか?

それとシステムエンジニアやプログラマーになれば
その道で食べていくには、困らないのでしょうか?

またの質問申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/08/19 12:29

IT系のバイトも無いと言ってましたが、大手は無いかもですよね


で、大手が協力会社などに出してる事も有ると思いますので、大手ばかり見ていても、見付らないかも、向き不向きは有るでしょう
例えば、
自分のコンピューターをいじりまくるとか、壊れても良い物をですが、
仮に壊れてもそれを自分で直して見るとか、やり方はいくらでも有りますよ、そんな感じで みんないじくり壊したり壊れちゃったりしながら
の経験を実際に仕事としたり、趣味程度だったり

全然違う例ですが、ある、アメリカのロックバンドグループの1人の人が
飛行機が好きで趣味程度だったんですが、あまりに好きが高じて
旅客機操縦免許、いわいるジャンボジェットってやつですよね航空会社の、その免許を取得して、
通常、普通機材を運んでもらうのですがそのグループは飛行機をチャーターして自分たちの専用機のように世界を駆け巡ってるそうですよ
人様に気兼ねする事もないですもんね

経費削減はもちろんですし
時間の自由も利くそうで良いそうですよ

どうしていいか分からないと言う人には 世間はなかなか助けてはくれないですよ、本人が分からないことを他人様が手の出しようが無いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしていいか分からないと言う人には 世間はなかなか助けてはくれないですよ、本人が分からないことを他人様が手の出しようが無いでしょう

>>

本当にその通りですよね。
よく、何かやりたいけど、何をやっていいか、分からないという若者がいますが、それと同じことですね。
自分でもいろいろ本を読んで調べてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 10:53

あなたの 言ってる事は良く分かります、作業をやっていく中で


面白く成ってきたり、興味を持つようになったり
でも、確かに興味を持つ事はとても大切な事です、ですが、
何をやったらいいのか分からないとか 言ってるうちは
いろんな経験をした方がいいのでは 
あの やりたいと思ってる人は ここに質問する間にも、すでに自分で
何かしらやってますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かにそうですが、
でも、何か勉強したいという気持ちは真剣です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 10:49

私もNo.4さん同様、MS-DOSから入った口なので、アドバイスしにくいところもありますが……思ったところをつらつらと。



> 勉強したいのですが」

「使い方のお勉強」であれば、OSやソフトウェアでどんどん変わっていくので、必要に迫られているのでなければあまり必死に覚える必要はありません。
「興味がある」レベルであれば、手近なところでどんどん触ってみましょう。
大学なら、図書館やコンピュータ室があると思いますので、図書館でPC系の雑誌や本を漁って、そこで得た知識をコンピュータルームで試してみるとか、大学でコンピュータ系の講義や勉強会/説明会のようなものがあればそれに参加する、等です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 OSやソフトウェアでどんどん変わっていくので


 とは、知らなかったです。
 
 回答ありがとうございました。
 大学の環境を利用してみます。

お礼日時:2008/08/19 10:52

私の世代だと、基本MS-DOSのとこからなぁなぁで流れてここまで来ているから、どこから入っていくかってのは指導しにくいですね。



まず、自分が自由にいじられるパソコンがあることは必須だと思います。
OSの管理やその他のソフトの管理とか、いろんなクリエイティブなソフトを触ったりとか、強く惹かれる分野があれば、そこに突っ走るってことでいい気がします。

まぁ、プログラマは作るべきプログラムのアイデアが必要だし
ウェブサイトを作るにも、題材にする趣味とか必要だったりしますが
何かに打ち込むと、何かとトラブルも起きて、それ乗り越えると経験値が…みたいな、そんなものです。


私にとっての淘汰圧は、なによりもWindows忌避で(苦笑)
フリーソフトがはやり出す時期で、プログラマ道は早々に飛び降りて
それでいて主流のWindows忌避だから、いろいろと困ったりしつつ…
WindowsもMacOSも主力にすることなく20年か…長かったなぁ…

#./configure;./make;./make installは覚えた(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プログラマは作るべきプログラムのアイデアが必要だし
ウェブサイトを作るにも、題材にする趣味とか必要だったり・・・

これは確かに納得します。
パソコンの知識だけではだめなのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 10:48

私の場合ですが、コンピュータの知識(ものすごい広大ですが)は


1.興味があった 2.必要に迫られて 3.やりたいことがある のいずれかが先にあり、やりながら本をみたり、人に聞いたりしながら覚えていきました。

一番最初は25年ほど前(小学6年)に父にファミコンを買ってもらおうとしたらパソコンを買ってきて、、、ゲームソフト買うお金がなかったので、プログラムを組んでゲームやらデータベースやら作って遊んでました。

その後さまざまな形でコンピュータと接してきていますが、スタンスは今も昔も同じで、他のこと(PCに限らず)と何ら変わりありません。試行錯誤の連続です。

今はパソコンのソフトを使う側/作る側、どちらを始めるにしても非常に情報や環境が整っていますが、作る側になりたいのであれば、少なくとも使う側のことを理解していなければいいものはできないと思います。

とりあえずインターネットでの情報検索やメールができるようになって(ここに書き込みができる時点でそれはできているかと思いますが)、プログラムを試しにやってみたいのであれば、VBAなり、VisualBasicExpressなりでいろいろやって、、と徐々にできることを増やしていけばよいかと思います。漠然とやるよりは何かしらの目標や必要性をもって取り組むことが大事です。

SEやプログラマは定義があいまいで、会社や人によって解釈がちがったりするような言葉で、SE=現場監督 プログラマ=現場作業者、、という感じだったり SE=設計者 プログラマ=現場監督みたいな感じだったり、プログラマ(SE)が全部やったり、、、と様々ですが、そんな雰囲気です。

このへんは役割の違いであって、目的自体は一緒のはずです。現時点ではあまり深く考えないでよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 自分で作って、遊んでいたのですか・・・
 す、すごい!

 細かい、回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/19 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!