dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高3の女子です。今、診療放射線になるか、プログラマーになるか悩んでいます。

放射線の場合は4年制の大学に進学しようと思っています。
でもその4年間が本当に大変だし、国家試験もかなり難しい、就職率も低いですよね?
そして身だしなみも注意されると聞きました(髪を染めてはいけない。ピアスなどは不可)
けど就職出来たなら給料はソコソコですし、リストラも滅多にない…。
プログラマーなら2年制の専門学校に行こうと思っています。
こちらは2年だし、自分が本当に好きな事なので毎日が楽しいのだと思いますが、周りが言うには給料も低いし就職率も悪い&リストラがある。

皆様ならどちらを選びますか?

後、プログラマーの場合、新卒者がきちんとした会社(そこそこ大手でリストラが少ない会社)に常勤で入れると思いますか?…と言いますか、実のところプログラマーの初給料や40歳頃になってのお給料などはどれくらいなのでしょう?
どちらか一方でも構いません。多くの方の意見を聞きたいので、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

No2で回答したものです。

お礼のメッセージをいただいて、プログラミングの方が好きということとともに真剣さがより伝わってきましたので、追加でアドバイスさせてください。

まず、先の回答で、専門卒でいきなり大手に就職は難しいと書きましたが、これは新卒で入社するにはという意味です。プログラマーは技術職なので本当のところは学歴は関係ないです。IT業界では、スタートは小さい会社だとしても、経験を積んでより待遇の良いところに転職してステップアップしていくのは難しいことではありませんし、みんなそれを当然のことと思って目標をもって働いています。それは4大卒も専門卒も関係ありません。
そういう意味では専門卒でも悲観することはまったくなく、むしろ4大卒より2年も早く実務のスタートが切れて、若いうちにステップアップを図っていくことができるという見方もできるわけです(特にプログラマーの場合は、ある意味若さが重要視される面もあるので、少しでも若い方が転職しやすい場合もあります。No3の方がおっしゃるように、30過ぎだときつい可能性も)。

それとIT業界の場合は企業規模が大きいからリストラがなく安泰ということは必ずしも言えなくて、特に外資系の会社の場合は、本国の本社の意向で日本法人撤退・日本人社員全員解雇などという可能性もあったりするわけです。まあ、リストラは今の世の中どこに行っても付きまとう話しなので、今から気にしていてもしかたありません。リストラを恐れるなら公務員になるくらいしかないのでは?ということになってしまいますよね。まわりの方の心配もわかりますが、将来の目標や希望が明確に定められる環境にあった方が本人的には充実した生活がおくれると思うのですが、どうでしょう?

IT業界では、スタートはプログラマーだとしてもその先にはいろいろな職種への道が開けています。今は進学のことしか考えられないかもしれませんが、ずっと将来のことまで考えるのであれば、本屋さんの就職関連やコンピュータ書籍のコーナーへ行って、IT業界やSE・プログラマー関連の本をちょっと見てみてはどうでしょう? 最近は実録本みたいなものもあったりするので、参考になりますよ。例えばこんなのとか^^; http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774120 …

あと、ここのサイトの会議室などを見れば、実際に現場で働いている人の生の声が見れて参考になるかもしれません。
http://jibun.atmarkit.co.jp/index.html

プログラマーの収入についてのディスカッションもありますよ(^^)
http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/bbs/viewtopi …
    • good
    • 0

#3です。



>それは、職業を変える事ではなく、
>職場自体を変える事が難しいということでしょうか?…それだったら本当に大変ですよね。
 中途採用の求人数が激減します・・・。(^^;)
ですから、転職がかなり難しくなります。
ですから、30歳前後になると、この業界に見切りを付ける、
プログラマーは珍しくないですね。
まあ、まだ高校生ですから、状況は変るかもしれませんが。
それと、今現在、企業はシステムを開発する場合、
プログラミングを、人件費が安く、技術力の高い、
中国やインドで開発するオフショア開発が増えています。
小規模なシステムは国内でプログラムの作成まで行うでしょうが、
大規模なものは、今後、国内で、
プログラムの作成まですることは、なくなってくると思います。
プログラマーをやりたいなら、
一般的なシステムのプログラマーではなくて、
ゲームのプログラマーの方がまだ良いかもしれません。
こちらの方が寿命は余程長いですよ。

>プログラマーの収入についてのディスカッションもありますよ(^^)
>http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/bbs/viewtopi …
 私が違うハンドルネームで参戦してるやつですね・・・。(^^;)
このサイトは殆どが現役でSE等の専門でやられている方なので、
こちらのサイトよりは、余程、現実的な意見も聞けると思います。
たまに、豆蔵の萩本氏とか、
メジャーな方も議論に参加してたりしますよ。
    • good
    • 0

 現役のSEです。


プログラマーだと、余程ずば抜けたスキルを持っていない限り、
良くて400万ちょっとかと思います。
まあ、300万代が普通でしょう。
SEでも1千万に達する方は稀で、1千万台を狙うなら、
PMやコンサルタントじゃないと普通は無理です。
年齢が上がっても、それほど変りません。
ですから、会社によっては、30歳になっても、
新人と大差ない年収の方もいますよ。
それと、能力の高い方は、あまり会社に属さず、
独立して会社を作るかフリーランスになる方が多いです。
(私もフリーランスの経験があります。)
ですから、会社に帰属意識がある方には、お勧めしません。
また、プログラマーのままだと、30歳前後が限界で、
それ以降は転職もままならなくなります。

>そこそこ大手でリストラが少ない会社
 リストラとか、後ろ向きの考えを、
その年齢で持つのは止めませんか?
まだ、高校生なら、もっと前向きな考えで、
将来を考えていただきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございました。
最初、SEもPMもコンサルタントもフリーランスも、言葉の意味が分からず、自分の知識の低さを実感しました。
PMやコンサルタントは本当に大変そうですが、出来るだけそれに向かって頑張りたいと思います。
フリーランスはやはり自己責任が問われるので(会社に勤めていても、もちろんそうだと思いますが)私には無理かもしれないなぁと。

>>転職もままならなくなる
それは、職業を変える事ではなく、職場自体を変える事が難しいということでしょうか?…それだったら本当に大変ですよね。

>>リストラとか、後ろ向きの考え。
そうですね。でもやはり親が一番心配しているのが、コレなので、どう言って説得すればいいかと悩んでいたんです。大手ならリストラの心配が少しはないと思いましたから。
…実はマイクロソフトとかに勤めてみたいと壮大な夢を抱いていたりもしています(笑)

貴重な意見、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 17:17

#1の方が一言で言い切っているのは納得させられるものがあります。



一口にプログラマーと言っても、プログラムするものの分野によって待遇が変わって来るので一概には言えませんが、大変な職種であることは確かです。
下手な会社(とくに大手の下請け、孫請けのようなところ)に入ってしまうと、残業や休日出勤は当たり前、プロジェクトが大詰めになると徹夜作業も当たり前の世界です。女性だからと気を使ってくれる職場は稀なので、睡眠不足でお肌もぼろぼろ、そしてあまりの忙しさにだんだん身支度も手抜きしがちになり、化粧っけも…という感じで、ある意味女性を捨てている方も少なくないです。

こういう就職難のご時勢ですから、本人に能力がないかぎり、専門卒で大手に就職するのは難しいかもしれません。経験さえ積めば学歴はあまり関係なくなるので、転職してステップアップすることはできると思いますが…
それとリストラの有無も、就職した時点とその後では、会社の状況はどんどん変わってくると思われるので、リストラが絶対に無いと言い切れるところなんてないと思います。ソフトウェア業界は浮き沈みも激しいですし。

初任給はだいたいどこも同じようなもので20万前後と思われますが、40歳頃の給料なんてピンキリで、いくら位かなんていうのは参考にならないと思います。本人の能力次第で、一千万以上って人もざらにいるでしょうし、300万くらいの人だっていると思います。

プログラマーの方が好きだということなので、あえて悪いことばかり書きました(もちろんいいことだってたくさんあります)。

将来のことですから、いろんな意見を参考にしてじっくり考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

何と言うか…プログラマーの内情を知ったような気がします(笑)お肌もボロボロ、というのに一瞬うっと思いましたが、それでもやはり自分の中でやってみたいとは思いました。

>>本人の能力がないかぎり…
やはりそうですよね。でも本当に自分ではこれこそ自分に一番向いている仕事だと思います。プログラミングの勉強は自学でやっていても楽しいので、誰よりも頑張れる自身はありますし…。

40歳頃でも給料がピンキリだという事にはビックリしましたが、ピンの方に入れるよう、そしてリストラされないよう出来るだけ自分の能力をアップしたいと思います。

ご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 16:44

診療放射線技師

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/09 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!