dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
近いうちに福岡県北九州市のセントマザー産婦人科で腹腔鏡検査(ラパロ)を受けようと考えています。

そこで、セントマザー産婦人科で、腹腔鏡検査をされた方に質問なんですが・・・。

●腹腔鏡検査を受ける日は、いつでもよいのでしょうか??
(低温期・高温期とかは関係ないのでしょうか??)
●術前検査はどんなことをするのでしょうか?!また、その時の費用も教えて頂ければ嬉しいです。
●セントマザー産婦人科では1泊2日の入院だと聞きましたが、術後何日ほどで普段の生活が出来ましたか??
または、術後何日ほどで仕事復帰できたでしょうか??

その他何でも結構ですので、セントマザー産婦人科での腹腔鏡検査の事を教えて頂ければ嬉しいです。

宜しくお願いします!!!

A 回答 (2件)

こんにちは。


セントマザーではありませんが、都内の病院で腹腔鏡検査を受けたことがありますので、参考程度にお読みください。

>●腹腔鏡検査を受ける日は、いつでもよいのでしょうか??
(低温期・高温期とかは関係ないのでしょうか??)

妊娠の可能性が全くない(つまり完全に避妊している)周期ならば高温期でもいいですよ。妊娠の可能性があれば、大量通水で卵管-子宮を洗い流しますので、受精卵は流れるでしょう。

>●術前検査はどんなことをするのでしょうか?!また、その時の費用も教えて頂ければ嬉しいです。

血液検査、尿検査、胸部レントゲン、心電図、呼吸機能検査(肺活量)等々。肝炎などの感染症はないか、あと止血時間なんてのも耳たぶをチッと切って調べましたね。
費用は3,600円ほど。
ラパロの合計費用は、投薬・処置・手術・麻酔・差額ベッド代その多諸々の合計で75,000円ほど。都内の某大学病院での話です。
もちろん保険も効いていますし、極々小さな内膜症病変(ブルーベリースポット)を焼く「治療」をしましたので、加入していた生保からもお金が出ました。

>●セントマザー産婦人科では1泊2日の入院だと聞きましたが、術後何日ほどで普段の生活が出来ましたか??
または、術後何日ほどで仕事復帰できたでしょうか??

さしあたってどこも痛いところはないので、家にいて簡単な家事をする程度なら退院したその日から可能です。ただ、全身麻酔後ですので人により体調が良くないことはあるかもしれません。私は麻酔に関しては全く平気なタチなので、手術が終わって点滴が終わったらすぐに普通に動いていました。
私の仕事は在宅だったので退院したその日から簡単なものはやっていましたが、普通のお勤めならもう数日ゆっくりしてもいいかもしれませんね。
傷はほんの小さなものが3点のみで縫ってもいません。全然痛みはなかったですが、肌があまり強くないので退院してから絆創膏カブレに苦しみました(^_^;)」
ただし、単なる検査だけでなくチョコの処置をしたり癒着を剥がしたりということをすると、術後がしんどいとも聞きます。

セントマザーの情報ではありませんが、基本的には同じだと思います。きっと食事とか病室とかはもっと良いんでしょうね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまいまして申し訳ございません。

とても細かく教えて頂き参考になります!!
ありがとうございました☆

お礼日時:2008/08/25 17:46

セントマザーのHPで問い合わせのメールをすると、早めにドクターなりナースから詳しく返事が来ますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼が遅れてしまいまして申し訳ございません。

病院へメールも考えたんですけど、まだ病院側には検査を考えてる事を伝えてないので、その前に経験した方からお話を伺えれば・・・と思って投稿させて頂きました。

お礼日時:2008/08/25 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!