dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく「内面、内面」って聞きます。
本当の内面って一体ナンだと思われますか?磨こうにもなかなか難しいですね。もちろん知性を増やしたり、いろいろなセンスを磨くのは大切な事だと私も思っています。
しかし、それだけではないような気がしてなりません。
いろいろなご意見をどうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

目で直接見えないとこ全部。


----
物理的に見えていないのであって、心の中とか、体の中とか。
日ごろの行動などは、目撃した分だけ、内面ではないと考える事もできる。
    • good
    • 0

内面ねぇ・・・いくら内面内面言ったって、「内面がいい」ってのは所詮


「他人の評価」でしかないはずだけどね。

どんなに内面がいいと自分で思ったところで、結局それは自分に対してだけ。
誰かに自分の内面を評価して欲しいなら、それこそ他人のために何かを
やってみせないとね。

でないと評価のしようがないじゃん。と思うのですけどね。
    • good
    • 0

どうだろうな。

よく「内面を磨く」とかいって英会話の学校にせっせと通ったり、なんとか教室とかいったりする人がいるけど、ありゃ単に「中身の知識量を増やす」だけのような気もするな。いや、それも「内面」の一部だと思うさ。だけど、それがイコール「内面」のすべて、ってわけじゃないだろう。

オレが思うに、それは「経験」でないかね。四十を過ぎると、出会う人間もいろいろな経験を経てきた人たちが多くなる。で、見ているとな。波乱万丈の猛烈な人生を歩んできた人ってのは、案外と物静かで落ち着いた、どんな人のどんな感情や意見でもみんな受け止めてくれるような柔らかい人間だったりすることが多い。

逆に、やたら威勢がいい、偉そうなことをぶちあげたり、「オレはすごいんだ」的にすごんだり相手に話を吹っかけたり、というような人間は、たいていが「貧しい人生経験」しかなかったりするんだよな。

まぁ、逆の例もあるし、どういう経験が人を磨き上げるのかは人それぞれだろうよ。だが、「さまざまな経験が、人を磨く」ってのは、確かだと思うのさ。これは「良い経験」だけじゃないぜ。「悪い経験、つらい経験」も含めて、だ。

最近の人は、いいことばかり経験して悪いことはなるべく避けて生きていこうとする傾向があるように見えるんだが、時には泥道を歩くことも大事だったりするんでないかな。損な役回りで苦労しても、お天道様は見ているもんさ。「艱難辛苦、汝を玉にす」って言葉、知ってるかね? 「若い頃の苦労は買ってでもしろ」ともいうわな。
    • good
    • 2

「~したい」 積極的さ。


「ありがとう」感謝の気持ち。
「こんにちは」気配り。
「コラ~っ!」子供や、他人を育てることの出来る思いやり。
「あっはっは」笑顔。
「・・・・・」一緒に泣く。
「?????」勉強。
    • good
    • 0

この場合の内面とは、容姿に対する反対語でしょうから、ジャンルはいろいろですね。


知性、性格、特技、優しさ、などなど。
男女交際においてだけなら、性格でしょうね。
    • good
    • 0

20台後半♂です。



仕事のスキルや家事等より私が重視する内面は「対人能力」ですね。

人に優しい。人の目を見て喋れる。人に気が使える。相手の立場をわきまえた言葉遣いが出来る。人を不機嫌にしない。等々

自分の家族や友人に紹介したときに、上記のようなことの出来る女性は尊敬できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>人に優しい。人の目を見て喋れる。人に気が使える。相手の立場をわきまえた言葉遣いが出来る。人を不機嫌にしない。等々

 そうですよね、これは非常に大事ですよね。大きくて大事な内面の部分ですよね。
確かに尊敬される魅力ですものね。
感謝いたします。

お礼日時:2008/08/20 10:39

メッキなんかすると、内面はなかなかメッキがかかりません。


液が内面まで回らないというか、奥へ行けばいくほど
メッキの膜厚が貧弱になります。
タイ焼きのあんこがしっぽまでどれだけ入っているかと同じで、
内面に磨きをかけたりするのは難しいです。
とに角、錆びはそこを狙ってきます。
使い物にならんと捨てられるのはそういう理由によります。
外面は油を塗っておけば対応できますが、
内面はしっかりメッキこれが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、確かに内面を磨く事は簡単ではなく、時間も多少はかかるかもしれないですね。
しかし私はこう思うのですが・・確かにoo14さまが仰るように、メッキをかけている人も大勢いると思うんです。でも洞察力や観察力などがある方には、バレる、といいますかわかるんじゃないかなとも思うんです。
しかし貴重なご意見感謝いたしますm( )m

お礼日時:2008/08/20 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!