dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食品のトレイは、いつも利用しているスーパーの回収ボックスに持っていき、入れています。実は知らずに納豆のパックも入れていました。

ところが、今日たまたま別のスーパーに行ったところ、納豆のパックは回収できない旨、表示がありました。そのため、恥ずかしながら納豆のパックだけ持ち帰ってきたのですが、なぜなのでしょうか。

ひょっとしていつも利用しているスーパーでも納豆のパックは回収できないものだったのかもしれません。

もしその理由をお知りの方、いらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

納豆のパックって、ふたが微妙に接着剤で止めてあるじゃないですか。


あれが再生するときには異物になるので、回収しないのでしょう。

パックの材質自体は再生可能なので、あのふちとかをきれいに削る/切り取る
などすれば OK なんですけれど。

ちなみに、カップラーメンの容器も、同様の理由で回収しない、となっていることがあります。

この回答への補足

その後、どうしても気になり、普段使っているスーパーのHPサイトから質問をしてみました。そうしましたところ、こちらのスーパーでは問題なく回収しているとの回答を頂きました。スーパーによっても考え方が違うようですね。今後も納豆のパックを捨てずに済みます。

補足日時:2002/12/18 11:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。せっかくリサイクルのマークもついている(というか単に材質表示なんでしょうが)ので、できればリサイクルに出したいところです。

お礼日時:2002/12/12 22:34

すいません、#2の補足・修正です。


汚れが「完全に」取れていないからです。

洗って出さない人が多いし、
洗っていても「完璧では無い人」が多いので、
リサイクル出来ず、焼却処分が多いのです。

この回答への補足

No.1の方にも補足したんですが、念のため…。どうしても気になってしょうがないため、普段使っているスーパーのHPサイトから質問をしたところ、こちらでは問題ないとの回答を頂きました。今後も捨てずに済みますが、回収していないスーパーでも回収されるよう、HPを見つけて意見を出しておこうと思います。

補足日時:2002/12/18 11:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の場合、水を入れて蓋を閉じてしばらく置いておくんです。すると縁の部分もきれいに汚れが落ちるんで、リサイクルできるものだと思っていました。今後は可燃ゴミに出すことになるかと思うと残念です…。

お礼日時:2002/12/12 22:38

汚れが取れないからです。



発砲トレイは集荷後、大部分が選別所で人手によって選別され、
発砲トレイだけ集められリサイクルされます。
しかし、お刺身やお総菜のトレイと違い、
納豆の容器は洗っても汚れが簡単には取れませんし、
手間をかけて洗えば、逆に多量の水を使うので、無駄ですし、
洗剤を使用するので環境汚染になります。
その為、納豆の容器はリサイクルをあきらめて、
消却処分する所が多いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!