

オート○ックス等で販売されている、交換用のヘッドライトの
中には、車検対応と車検非対応があると思います。
(ヘッドライト内の電球の話です)
車検非対応の方が明るいのが多いですよね。プラズマブルーとか
色々とあります。
現在の車には、ディスチャージタイプを付ける事は出来ないのですが、
車検対応のかなり明るいタイプに交換しています。
そこで質問なんですが、車検非対応のタイプに交換した状態で、
車検にだした場合、問題発生になります??
ライトの場合って、一定以上の明るさと照らし出す範囲をクリアして
いれば問題無いんじゃないかと思うのですが・・・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車検対応バルブと言っても、各地の車検場(陸事)によって光軸テスターの性能がバラバラで検査が通る場合、ダメな場合があります。
検査ラインに被検車を乗せる前に検査官の目視によるバルブの色調検査がありまして、色が混ざっていると不合格となります。(主にイエロー×ブルー)その他は最近流行の青色や紫色が混ざった物は大体不合格です。光軸が合っていればOKなのでは?と思いますが、基本的には単色基本です。HIDが最近では10万以下で手に入る様になってきて、取付お考えの方も居るでしょうけど、現在主流のヘッドライトは多灯式でHIビームとLOWビームを別々のライトで点灯しているのであればLOWビーム側のユニットとHIDに交換可能です。但し単灯式のヘッドライトでは1個のバルブでHi、Lowを点灯しているので、車検では不合格です。多灯式では、不合格になるライトに厚紙で目隠してもう1個で光軸検査が出来るからです。最後にPIAAなどが発売している「HIDフィーリング」などの商品名で発色は真っ白(単色)であれば問題無いでしょう。僕は車検は自分で通しているのでグローブボックスにはH4バルブ常備してます。
ありがとうございました。
回答を読んでいて、自分も予備として購入時のバルブを保存していた事を
思い出しました。車検の時は付け替えれば良いんですよね。
No.2
- 回答日時:
非対応のバルブで通そうと思いましたが、あいにくバルブがすぐに切れました(^^;
車検非対応のバルブは、明るさを稼ぐために無理してるものが多そうですよ。
コストパフォーマンスを考えるとおすすめしません。
まあ、個人の趣味ですがね。
No.1
- 回答日時:
たしか、ヘッドライトの明るさは範囲が指定されてて
弱すぎても強すぎても駄目だったと思います。
具体的な強さは忘れちゃいました。すみません(^^;
車検非対応でも通っちゃう時もあるそうですが、
止めておいた方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- カスタマイズ(バイク) bmウインカー交換 1 2023/03/14 20:36
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
SR400の車検について何点か質問...
-
4点シートベルトを着けてます
-
xl1200s 2001年式北米マフラー...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
オーバーフェンダー
-
エンジンスターター取り付け失...
-
31セルシオのエアサスを車高調...
-
車のUSBでiPhoneつなげて音楽聴...
-
車を完全に直さないと車検に通...
-
自動車タイヤのナットを締めた...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
マフラーの溶接について銀ロウ...
-
ATをMTに換えたいのですが
-
at→mt 異エンジン載せ換え 構造...
-
フェンダーのツメが外れている...
-
エアバックについて
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
パジェロミニに乗っています。2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イエローハットでカーナビの取...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
FCRをつけて車検を通すにはどう...
-
バンパーの破損。車検、前回は...
-
フロントパイプは車検に通りますか
-
タイヤのメーカー選びで悩んで...
-
フォグランプをデイライト化し...
-
400ccのバイクに乗ってます。タ...
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
-
イエローハットでアンダーコー...
-
車のバッテリーの規格で Q85と...
-
ポップアップエンジンフード
-
ドアバイザーの取り付け固定し...
-
jb23 バンパーレスの車検について
-
フーガy51 3.7GTついてです。22...
-
ホイールの規格について
-
オルタネーターの発電量が少な...
-
未対応のスポーツ触媒を装着し...
-
ボルトが折れていても車検に通るか
-
イエローハットの4本2万円スタ...
おすすめ情報