dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

イラレのペンツールを使って、ロゴを作成しています。
WEB上だとわかりづらいのですが、以下の映画のタイトルロゴのように、
わざと更紙にコピーで印刷した、または鉛筆で塗りつぶしたかのような
微妙な掠れ具合の風合いを出したいのです。

http://bokuchu.gyao.jp/

ブラシライブラリなどを使っているのでしょうか。
どなたかご存知でしたらご助言、宜しくお願い致します。

作業環境はMacOSX,IllustratorCS2です。

A 回答 (3件)

こんにちは。



一番手っ取り早い方法は、
「かすれた画像をパスでマスクして使う」
でしょうか。

イラストレーター単体で作業をする場合は
大きな「かすれたベタ面の画像素材」を用意します。

見せたい部分だけパスでオブジェクトを描きます。
ペンツールでも図形ツールでもOKですが、閉じていることが条件です。

メニューバー→オブジェクト→クリッピングマスク→作成

これで、見せたい部分だけが、かすれた状態で見せられます。

画像はオブジェクトの下に重ねて置いてあることが前提です。



まあ、他にもいろいろ方法はあるんですが、
ロゴのデザインによって手法が大きく異なってきますので。
参考程度にお試しください。



実際に凹凸のある素材にプリントアウトして
それをコピー機でわざと明るく複写して、複写して、複写しまくって……
かすれ加減が良くなったらスキャナで取り込む、なんてこともアリです。

アニメーションのタイトルロゴでは
実際にハンコを作ってぺたぺた押してみて良いのを選ぶ、
なんてこともやっているそうですが、これは蛇足ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
細かい点まで教えてきたいただき参考になりました。
本当に助かりました。

お礼日時:2009/02/17 12:43

Illustratorだけでは難しいかも・・・・


ベクトルオブジェクトに対してこのような効果を適用する方法が無いのです。
そこでやてみたのですがフォトショップを利用すれば簡単に出来ました。

Illustratorで作成したロゴを・背景の黄色・黒いロゴそれぞれ別レイヤーにしてフォトショップに貼り付け。
レイヤーパレットの黒いロゴのレイヤーをctrlを押したままクリック
文字が選択されるのでそのまま
フィルタメニュー>描画>雲模様2
レイヤーを「乗算」モードにして
イメージメニュー>色調補正>トーンカーブで濃度を修正(濃い目に)
解像度300dpiくらいでロゴの幅150mmくらいが適しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/02/17 12:44

ロゴを選択>ウインドウ>グラフィックスタイル。


この中に色々なパターンが有るので、組み合わせて使うと良いと思います。
ロゴをコピーして前面や背面にペーストして複数のグラフィックスタイルを重ねる(グラフィックスタイルには背景が透明な物も有るので)と色々出来ます。
アピアランスパレットで塗りや適用された効果を個別に選択すれば、色や設定の変更も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/02/17 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!