dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両方とも既婚で子持ちの男性と女性が、気が合う同僚として接しているだけで「あの2人は不倫している」と職場内で悪い噂が立ってます。全くの事実無根です。50人未満の小さな会社なので噂なんてすぐに広まりそうです。仕事もしにくくなり、そんなデタラメを信じる周りの興味津津の視線にも耐えがたく、仕事がしにくくなってます。そんなデマを管理職にまで流す(報告する)人を法的に訴えるためにはどうしたらいいですか?

また管理職もそんなデタラメを信じて、裏で他の社員に聞き取り調査するようなことをしています。会社自体を訴えることも可能でしょうか?

A 回答 (3件)

訴えようとする前に、まず自分のした行動とかを第三者的に振り返ってみて、行き過ぎた言動などありませんでしたか?


自分が思うに、いくら社員が少ない小さな会社だろうと、普通の接し方であればうわさは立たないと思うのですが...
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再度、第三者的に振り返って言動を再確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 07:09

こんにちは。



数年前、夫の同僚から夫の「不倫疑惑」を聞かされて、夫婦の危機を経験したことがあります。
その時、否定する夫を信じる努力はしたものの、周囲からの話を聞く限り
誰に疑われても仕方のない行動や言動が多数あり、
疑われるにはそれ相応の理由がある・・・と認識した次第です。

No.1,2さんのおっしゃるとおり、ご自身の言動・行動を振り返ってみるべきです。

ただ、もう一つ可能性があると思うのですが、相手の男性に思いを寄せる誰かが
仲の良い2人に嫉妬して流布した・・・という可能性もありますよね(笑)
女性の嫉妬は怖いです!←自分も嫉妬の鬼になりましたから(笑)

火のないところに煙は・・・で、当事者に火(非)がある場合と、
他人の嫉妬の炎(火)がある可能性もまた否定できません。

まずはご自身と周囲をよく観察することです。
ちょっとでも「疑われる」要素があるとすれば、それを断てば良いと思いますよ。

管理職は、噂であっても社内全体の雰囲気を壊し、モラルが守られないと判断すれば
調査を実施するのは当然の責務で、調査=事実を確認する、というステップは当然に起こりうるものだ・・・と思います。

訴えるには、不利益を被った事実が証明できなければ、難しいと思います。
職を失う覚悟が出来ていれば別ですが・・・。
不当な訴えを起こした、と判断されても仕方のない現状だと思います。
自ら窮地に陥れる必要はないですよ。
物事には必ず「原因」があるはずです。
自分の行動によるものか、他者の嫌がらせか・・・見極めることが先決です。

いずれにせよ、事実でないことに惑わされるのは嫌ですよね。
早期解決されることをお祈りいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人的には行き過ぎた行動なんてないと思うのですが、再度自己チェックしてみます。

お礼日時:2008/08/24 06:09

訴えるのは最終手段だと思います。



まずは信頼できる同性(異性は駄目です)の同僚や上司に相談する等してはどうでしょう。

それに人の噂もなんとやら・・今の時代では1ヶ月も持たないと思います。
後ろめたいことがないのなら堂々としてればいいです。
そうすれば必ず理解者は出てきますし、噂も消えていくでしょう。

ただ、失礼を承知で書かせてもらえば
そこまで噂をされると言うことは、いき過ぎた接触があったのではないでしょうか。
ボディタッチが多い、ふたりで食事、飲みに行くことが多い等・・。
そこのところも、今一度見直してみてはどうでしょう。
同僚としての域を超えてなければ、そこまで過剰に噂をたてられることもないし
万が一そういう人がいても、広まることはないと思いますので
質問者様達が100%悪くないとも言えないかもしれません。

もし法的手段に出てしまえば
質問者様も相手の方も会社にはいられなくなります。
相手の男性に、それでもいい、と了承を得てるのでしょうか。
ひとりだけの問題ではないので
そこのところをしっかりと確認しておくことも大事です。

心ない人の噂に傷ついて、辛いと思いますが
冷静に賢く解決していってほしいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

見直すべきところは見直して、時間の経過を待つとします。

お礼日時:2008/08/24 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A