dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は味噌汁を飲まないので、「味噌汁が冷めない距離」というのが、あまりピンときません。
だから、自分の好物で言えば「アイスクリームが融けない距離」かなぁ・・・
或いは、帰宅するとすぐに着替えてしまうので「パジャマのままで行ける距離」とかかなぁ・・・

皆さんなら、どんな表現をしますか?
教えて下さい。

A 回答 (16件中1~10件)

オナラの臭いが届く距離…キタネエなぁ。



100円玉が落ちた音が聞こえる距離…必死かよ!

わらしべ長者が動く距離…よくわかんねえ。

打ち上げ花火が見える距離…キレイだね。花火も回答も。ただ、キレイなだけ。

オチンチン出して歩ける距離…下ネタかよ!#6と若干答えカブってるし。

石塚英彦が汗をかかずに歩ける距離…ウン、これだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オナラの臭いが届く距離・・・オナラの臭さにもよります(笑)。
100円玉を落として、聞きつけて親が飛んできたら・・・ちょっとしらけそう?
わらしべ長者が動く距離・・・私もよくわかんねえ(笑)。
打ち上げ花火が見える距離・・・昨日の花火大会は、音だけ聞こえました。
オチンチン出して歩ける距離・・・是非、お試しを。。。
石塚英彦が汗をかかずに歩ける距離・・・ウン、これが一番いいですね!

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 10:20

パンツをはかないでもいける距離ですお(^ω^)



ごめんなさいごめんなさいごめんなさいっ(-_-;)

この回答への補足

訂正:ご質問者→ご回答者

私はそこまで根性がありません。。。

補足日時:2008/08/26 06:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によりますから、ご質問者だとかなり長い距離になりそうです(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 20:16

時間の観点からでもいいとのことなので。



「目覚し時計が鳴って、起きるまでの時間」

母親が朝、味噌汁が冷めるよーと叫んで、起こしていたのを思い出し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「目覚し時計が鳴って、起きるまでの時間」・・・実際には短くて近いのに、本人にはかなり長くて離れて感じることもあるということで、親子の関係を暗示しているようですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 20:15

田舎に住んでますので今からの時期は…


・鈴虫の鳴く声が届く距離(集団で居ると響くんです)
・私、個人がスッピンで歩ける距離(分かりにくいですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鈴虫の鳴く声が届く距離・・・都会では、セミのうるさい鳴き声だけです(悲)。
スッピンで歩ける距離・・・短そうな長そうな。。。拝見してみないと分かりませんね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 10:23

うさぎ跳びで行っても


何とか次の朝、立ち上がれる距離

 
  <私は味噌汁も飲みませんが
    うさぎ跳びもしないんですけどね~>


  なんて言わないでね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うさぎ跳びで行ったら、翌朝まで帰ってこられないかも?(笑)

しかし、この前うさぎ跳びをしたのは、何十年前のことだろう・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 10:14

 ウチのヨメは、『糸電話で話せる距離』と言いますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に糸電話で話せたら、電話代がかからなくていいですね~(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 10:12

息を思いっきり吸って「ああああああああああああああああああああ


あああああああああああああああああああああああああああああああ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!」
と言いつづけられる距離。

せーの!
ああぁっ・・・っ??ゴホゴホ!
ピューッ!≡≡≡ヘ(≧人≦) く、苦しい・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答者では、1mと離れなさそうです(笑)。

カバティの選手なら、かなりの距離になりそうですけどね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 10:11

ボルトが10秒で走る距離

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私だと、30秒くらいかかってしまいそうな距離です(汗)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 10:09

「頭から足までの距離」



長いのか短いのか、味噌汁によっても色々ありますし、
人によって差もありますし、といったところでしょうか。




あなたの質問はいつも面白いなぁと感じています。
又色々楽しい質問考えて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、人によって距離の長い短いには差がありますから、「頭から足までの距離」のような見方も面白いですね。

因みに私はメチャクチャ猫舌なので、相当離れて飲み物が冷めてしまっても、全く平気です(笑)。頭から足までの距離は、あまり離れていませんけど・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 09:53

 こんにちは。



 距離を、時間 のことと解釈して良いでしょうか?。


 それは、ずばり 
『 つかのま 』 のことだとだと思います。

 『 つかのま 』 と言うのは、
小指から人差し指の、指4本分の幅の長さのことです。

 これは、とても短い距離ですよね。

 時間的な 『 つかのま 』・・・・・ 
これは4本の指の幅を まさに時間にたとえているものです。


 つまり、ただ単に、『 つかのま 』 
と言うのは、時間がとても短いという意味のことです。



>或いは、帰宅するとすぐに着替えてしまうので
>「パジャマのままで行ける距離」とかかなぁ・・・

 これは、『 つかのま 』 という距離を時間に変換すると
指の太さが4本分の、大変短い時間だということだとなりますね。

 だから、ご質問の答えは、『 つかのま 』 だと思います。


 ただ今、酔っ払って回答しているので、
多分、支離滅裂な文章になっていることと思われます。

 ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、時間という視点からのご回答も大歓迎です。

「束の間」の由来は初めて知りました。
一瞬とか刹那とか、或いは咄嗟とか、短い時間を表す言葉は多いですけど、距離が時間の短さを表すようになったという例は、珍しそうですね。

しかし、指の太さ4本分だと、それこそ「束の間」のうちに来られてしまうので、ちょっと困るかも?(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/24 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!