dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたが理系文系を選択してこれはよかったこれはよくなかったなどの意見を聞かせてください。
やっぱり文系がよかったなどなんでもいいので回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

高校3年文系♀です。



【よかったこと】
・女子が多い。(うちのクラスは女子:男子=3:1)
・そのため理系に比べて清潔感がある。
・女の子の友達がたくさんできる。
・女子がいばれる(笑
・女子が多いため委員会等の役割の割り当てが少なくてすむ。
・理系の教室は文系に比べて温度が高いので春でも暑い(笑(実話
・数IIIや数C、化学をとらなくてもよい(逆に選択できない)
・受ける学校によっては数学がいらない。
・文系の方が女の先生になる確率が高い。
・授業中騒いだりするバカがいない。

【よくなかったこと】
・男が少ない(出会い減少
・野郎たちがうわーって騒ぐとかそういう面白みがない。
・男子が肩身が狭い?らしく理系に比べてあまり話しかけてこない(男子だけで固まってる。
・女子のグループ分けが激しい。
・理系に比べて勉強がんばるってムードがない。
・途中で文系から理系に変えるのはそうとう厳しい(これ結構重要です

あくまで主観的、そして私の学校の場合に限った話です。

正直私なんかは受験の入試科目の関係で理系にしといてもよかったかなって気もします。
    • good
    • 1

理系出身者です。



良かったのは「つぶし」がきくことです。私は、電子工学出た後に
プログラマーをやっていたんですが、体調を崩して退職後、経理を
しています。

ちょっとしたプログラムを組んで楽に経理の仕事を進める利点がで
きました。ただ、他の理系学科を出ていたらどうなっていたかは分
かりませんが・・・。

良くなかったのは・・・、特にないですね。
    • good
    • 1

私は理系を選択しました。



良かったと思うのは・・・まぁ,とりあえず技術系なので今の所喰うに困っていないことです。

やっぱり文系が良かったと思うことは全くないのですが,学校の英語や社会科がもっと面白かったら文系が良かったと思ったかも知れません。

ちなみに高校時代好きだったのは,漢文と世界史と理数系課目でした。
    • good
    • 0

文系 英文科出身です




何もいい事はないです
頑張って勉強して,TOEICも高スコアー出しましたが,
就職に苦労しました。

文系の人間は遊んでいる人間が多く,大学の授業も
緊張感がなかったです.

現在社会人をしていますが,勤務先は
科学系の会社です。
日々 勉強する事が多く,楽しいです.
理系に行って入ればよかったと思うこのごろです.
    • good
    • 0

英語と国語が得意科目でしたが、理系選択しました。



良かった→自分の知らない世界が覗けた。やっぱり自分には数学が合ってないなあという事が納得できた。後悔は無いけど。あと理系は創造的な仕事が多い事。女子が少ない(私は女)。

良くなかった→最後まで数学ができなかった。得意科目が活かせなかった。上を目指すなら医歯薬系しかない(私立は金が超かかる!)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!