dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の電話番号はその国固有のものだから、日本の領海を出たら結局使うことは法的に認められないってことですよね?(電波が届いても、今後、技術革新で仮に北京まで届いても・・・)

板門店でも朝鮮側と韓国側じゃ電話番号違いますからね! あれも、共有って形にはいかず、内線番号で103番を押したら朝鮮側につながるというわけにはいかないみたいで、正規の国際電話じゃないと、内線電話でタダっていうわけにはいかないですよね?

それと同じ理屈ですか?

A 回答 (3件)

たとえば、韓国の携帯電話を日本に持ってきてローミングで使う場合に法律(電波法)違反にならないのは、その携帯電話機種が「日本の携帯電話の周波数・通信方法での電波の送信」することに認定を受けているから。


もし、韓国の基地局からの携帯の電波が届き通話(交信)可能な状況になった場合に通話しようとする(韓国の携帯電話の周波数・通信方式での電波の送信)と、すでに認定を受けているものと違う電波を送信することになるので、電波法違反で逮捕される可能性があります。

日本の携帯電話を外国へ持ち込み電波を発信しようとする場合は、その時にいる国の法律によることになるかと思いますので、一概にこうとはいえないかと思います。
    • good
    • 0

公海ならいいです!韓国やロシアの領海に入ると問題がありますかね?



たとえば、国境線またいでボール投げたら、それは不法物資の調達です、飛行機の国際線も、国際電話も国境をまたぐ手段としては認可されていますが。

たとえ、電波や音であっても、不法物資の調達になりますよ!
    • good
    • 0

 最近の機種は、国際的に共通の規格で出来ていますから、そのような契約をしておれば、海外でも使えます。


 これは「国際ローミング」と呼びます。↓
http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC% …

この回答への補足

ただし、国際ローミングの契約をせずに、または、故意に日本の電話事業者の電波を海外で使って、国際電話の料金を払わずに日本に電話をしたら違反ですよね?

補足日時:2008/08/24 12:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!