dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後50日の長男がいます。
母乳で育てています。
ただし、万が一に備え搾乳器を購入したのですが、痛いし、うまく出ないということで、放置しています。
よく搾乳できて、できれば乳首等への痛みの負担が少ないものが欲しいのですが、どれがいいのかわかりません。
これはよかった!オススメ!みたいな搾乳器があったら、商品名、自動or手動、その他について教えていただけませんか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


生後2ヶ月弱の双子の母です。
3週間ほどNICU・GCUに入院していた娘たちに母乳を運ぶのに幾つか搾乳機を使いました。

病院ではメデラ社のシンフォニーとハーモニー(手動・電動)を使用。
使い心地はどちらも非常にいいです。
手動も後に紹介するものより手への負担が軽かったです・・・が確か強さは調整不可だったかな。
電動の方は調整も出来ます・・・。
でもお高いですよね(自分では買えません。レンタルもありますがそれでも高いです)・・・
しかも大きいし。


自宅では旦那が買ってきてくれたピジョンの電動搾乳機。
→ひっぱるだけなので手で絞るよりは楽なものの痛くて使えませんでした。
次にピジョンの手動リズム搾乳。
→乳首への負担は私は気になりませんでした。が、娘たちの入院中は毎日3時間おきのことでしたので手首への負担が・・・。
そしてピジョンの電動リズム搾乳。
→1回200ml程度は取れる上に負担はありません。今でも日に数回絞って自分が起きれない時や出かけている時間帯に赤ちゃんにあげてもらうのに使ってます。

購入なさるなら電動でも手動でも圧をかけ続けるタイプではなくリズムタイプが良いと思います。
メデラのは高いだけあってやっぱり違いますが・・・私はその何十分の一の値段のピジョンで充分満足してます。

母乳をあげる前と同じで搾り始める前にマッサージを軽くすると硬くなっている部分も簡単に絞れますよ。
    • good
    • 0

搾乳機は、私は手動のものを使っています。

特別思い入れがあったわけでもなく、たまたま買ったもので「お勧め」というのとは違うのであえて商品名などは伏せておきますね。

私も、これで搾乳しはじめたときはうまくいかず・・・。でも、搾乳する前にマッサージをして(特に乳頭マッサージをして)刺激することによって分泌が良くなって絞りやすくなることが分かってからは、だんだんうまくいくようになりました。また、分泌が順調になってきたり、子どもが飲むよりも沢山出てしまって余った分を絞るようなときにはマッサージ無しでもかなりの量が絞れるようになって来ました。

生後50日という事は、まだまだお母さんの方も徐々に授乳になれて行っている最中ではないでしょうか?まだまだこれから母乳の分泌量が増えていく途上ですよね。この時期は、搾乳器を使おうと思ってもうまくいかないことも多いと思うのです。手絞りで搾乳した方がまだ出るかも。私は使ったことはないのですが、手絞りのものを受ける道具もカネソンから出ているようです。
今は、下手に搾乳器を使って痛い思いをするよりも、直接沢山飲んでもらって分泌量を増やしていっても良いかもしれないと思うのですが、いかがでしょうか?

(もうご存じかもしれませんが、)母乳・搾乳について私が参考にしていたサイトを貼り付けておきますね。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2023
    • good
    • 0

完母で育てています。


搾乳機をお使いとのことですが、
どのような場合に備えてお使いなのでしょうか。
母乳が出過ぎてしまう?逆に出ない?
それとも保存しておくためでしょうか。
というのも、私は子どもの飲む量に合わず出過ぎてしまうため、
搾乳機を使おうと思ったのですが、
ある母乳育児のサイトで搾乳機は乳腺を痛めることがあると
いうことを知り使用をやめました。
どんな器具でもメリット・デメリットはあるので、
一概に搾乳機がだめとはいえないのですが、
特に必要に迫られていないのであれば、
敢えて搾乳機を使う必要はないかなと思います。
アドバイスになっていなくてごめんなさい。
母乳育児がんばってくださいね。応援してます^^!
    • good
    • 0

妻が3つほど試した結果、メデラのものが一番気に入ったようです。

他のものの倍くらいの値段ですが。

参考URL:http://www.medela.co.jp/J/jp/breastfeeding/produ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!