dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月末辺りに横浜で、挙式無し・親戚のみの会食をしたいと考えています。
レストランでやりたいなと考えているのですが、こういう場合、
お店を借りきってやるか、個室でやるのが普通なのでしょうか?
人数は、だいたい双方で20名前後です。
彼側の親戚が、結構高齢の方が多いそうなので、なるべく駅の近くが良いのですが・・・

どこか良いお店を教えて頂ければ幸いです。
あ、私と同じような感じの、経験者の方の体験談もお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

No.4です。


すみませんアドレス間違ってましたので訂正させて下さい。

・新横浜グレイスホテル
http://www.gracehotel-wedding.jp/plan.html

・小さな結婚式 横浜店
http://petitwedding.com/yokohama/party.html
    • good
    • 0

この度はおめでとうございます。


私は3月に家族のみで18人名でプチ披露宴みたいにして結婚しました。
ホテルの少人数プランがあり、それを利用しました。ドレス着て写真撮影、
集合写真、人前結婚式のように誓約書を読み、指輪の交換、ケーキカット
と一通りは出来ました。一応両親にも花嫁姿を見せる事が出来て良かったです。
司会は兄、ビデオ撮影は甥にお願いしました。新婦の私もお料理を美味しく食べる事が
出来たし、和やかに出来てみんなに「良いお式だった」と言って貰えました。
決める前に私もゼクシィなど色々見ました。レストランでの会食も検討しましたが、
遠方から来る兄弟もいたし、高齢な伯母もいたので、控え室も取れて、
トイレも不自由なく使えるホテルにしました。これはレストランウエティングを
した友人からのアドバイスでした。“レストランはトイレが少ないから大変”と。
何だかんだ入れて全部で50万円以下で済みました。結局かかったかな・・・
っと思いましたがご祝儀で賄えました。
御質問者様もホテルのブライダルフェア等で少人数プランを聞いてみたら
いかがですか?
ネットで「少人数 結婚 横浜」と検索すると色々出てきますからご参考に!
素敵な結婚式になりますように頑張って下さい。

・新横浜グレイスホテル
http://wwwgracehotel-wedding.jp/plan.html

・横浜エクセルホテル東急
http://www.yokohama-e.tokyuhotels.co.jp/wedding/ …

・小さな結婚式
http://www.petitwedding.com/yokohama/paty.html
    • good
    • 0

ご結婚おめでとうございます。



私自身も親戚のみの会食を開きましたので、参考になれば。

私の場合は、ホテルの一室(小さいパーティホールみたいなところ)
を借り切って、行いました。
ひとつの大きいテーブルでみんなでお食事しました。
イベントらしいイベント?は父親の挨拶や、新郎新婦の挨拶ぐらい
でしたけど、結構楽しかったですよ^^
アルバムを持ってきてみんなで回してみたり、
新郎新婦が、2人でお酒を注ぐぐらいでしたね。

司会は親戚の方一人にお願いしてありましたが、
そんなにちゃんとした司会ではなく、
飲み会の幹事みたいな感じでした
(「じゃぁ、ここで新郎の父から挨拶があります・・・」とかとか)。

ホテルでしたので、バスで送り迎えもしていただいたりして、とても楽でした。

質問者様は20名前後ですので、
ある程度、貸しきったほうが気分的に楽にできるのではないかと思います。
また、レストランでも、お店によっては全くの貸切にしなくても、
衝立などを立ててくれて、個室みたいにしてくれるところもあると思いますよ。
    • good
    • 0

横浜ベイシェラトンホテルはどうでしょうか?駅直結で、ブランドもある。

28Fのマンハッタンルームなどは評判いいですよ。一度相談に行ってみてはいかがですか。
    • good
    • 0

20名なら、広い個室があるお店か貸しきるかでしょう。


ホテルにも20名ほどのパーティールームはあるので、もし遠方から出てきて宿泊が必要な親戚がいるのなら、そのほうが便利かもしれません。

ワタシ自身は20名ほどの披露宴に友人として出席したことがあります。場所はホテルのパーティールームでした。
披露宴ではなく、親戚を中心にした会食と説明を受けていたのですが・・・

「会食」の2日前に新郎から電話があり、ホテルの人に20人がただ黙々と食事をするだけでは新郎・新婦の紹介にならないし、誰がどういう関係なのか分からない、メリハリをつけるためにも司会を入れて進行をお願いしたほうがいいとい言われたとのことで、ワタシが急遽司会を頼まれてしまいました。
おかげで式の前日は「会食」の進行表と原稿作りでほぼ徹夜。ここだけの話、今まで出席した披露宴(会食)中で最悪の思い出です。

結局、会食といっても、親族が互いに初めて顔合わせするのですからどういう関係の人がどこに座っているかという席次表も必要だし(それがなかったから大変でした)、当然、新郎新婦のプロフィールを紹介することも必要です。自己紹介するにしても、マイクを回すための司会は絶対必要なので。
乾杯くらいは当然するでしょうし、お開きのタイミングなど、司会に仕切ってもらわなければなりません。

本当に両家の両親・家族だけでこじんまりと食事をするのならともかく、20人くらいの規模なら「会食」といえども新郎新婦だけで全て進行するのは無理があるので、ドレスなしお色直しなし、キャンドルサービスなし、イベントなしの披露宴のつもりで準備したほうがいいように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!