dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月になる男の子の事です。
最近うつぶせ寝や横向きになって寝ることが多いのですが、
うつぶせ寝で眠りが浅くなってくると、頭を持ち上げて顔を左に向けてボスンと勢いよく布団に頭が落ちると、またすぐ頭を持ち上げて今度は右をむいてボスンと布団に落ちる、の繰り返しになります。
気づいた時はすぐに仰向けに体勢を戻すのですが、またすぐうつぶせになってしまいます。
赤ちゃんの寝相の悪さに困っている方はたくさんいらっしゃると思いますが、同じような経験された方いますか?
気にしすぎかもしれませんが、毎晩この状態なので、ゆさぶられっこ症候群の事もちょっと気になったりします。

A 回答 (3件)

うちの二男(2歳9か月)もうつぶせ寝が大好きです。


首が据わったころから気づくとうつぶせ寝でよく寝ていました。
うちの子もやってましたよ。
眠っていて眠りが浅くなる頃にたまに暗闇から「ぼすん ぼすん」って音が聞こえてましたw
位置が気持ちいいところを探しているようにも思えました。
あと、次男は赤ちゃんのころから枕がわりと好きだったみたいで、
寝相が悪くて枕のないところで寝ていることがほとんどなのですが、
寝に入る時と眠りが浅くなったときは必ず枕です。
長男は完全に仰向け派で、枕もしたがらなかったので、生まれて2カ月ほどで絶壁になりましたw
同じ人間から作られた細胞からできているのに、兄弟で随分違うものだなぁ・・と感心しきりです。
揺さぶられっこ症候群ですが、その程度のことでは大丈夫だと思います。
長男は赤ちゃんのころげたげた笑いながら首を左右に高速回転させて遊んだり、
壁に後頭部をガンガン打ちつけて遊んだりしていましたが、
並みの小学生男子並みのあほさかげんくらいでこれと言って何か症状が出たりはありませんでした。
(まあ当然ほどほどのところで止めさせましたが・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く同じですね。
確かにしっくり収まるポイントを探しているようにも見えますが、毎度最後には泣き出します。
男の子は遊び方も激しいですもんね、寝相の悪さなんて些細な事に思えてきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/29 14:36

ゆさぶられっこ症候群が心配と言う意見をよく見ますが


普通に生活してたり、子供が頭を打ち付ける程度では
なり得ません。ゆさぶられっこ症候群は虐待行為でもない限り
ならないのでご心配なく。

6ヶ月で寝返りも自分で出来るのでしたら
そのままにしておいてあげても大丈夫じゃないかと思います。
乳児突然死も生後4ヶ月を過ぎた辺りから確率がグンと下がります。
うちの子もうつ伏せや横向き寝が気に入っている時期みたいなのがありました。
いつの間にか、仰向け寝に戻っていましたが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆさぶられっこについては、大丈夫そうで安心しました。
うつぶせで寝るのも一時的なものかもしれないので、そのままにしておく事にします。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/29 14:21

こんにちは。


うちも6ヶ月の女の子がいます。
おんなじですよ・・寝返りが出来るようになったのはいいけど寝相が。
それに寝返りできるようになったけど、まだうつぶせからは戻れないんですうちの子。
だから寝返りして、うつぶせになっちゃって、しばらくは頭を上げながら遊んだり、周囲を見回しているいるけど疲れるとドスンと頭が落ちて。(しかも鼻を打ちつけるように・・ブタッ鼻になっちゃうよ)

乳児突然死にならないかヒヤヒヤします。
まあ「もうだめ~起こして~」って泣くのでその都度助けてますが。
バスタオルをかけても足でバタバタして剥ぐから足にかからないよう腹巻みたいにかけたり、完全に寝入ってからかけたりしています。

だから寝返りできない頃の方が夜に起こされずよく寝ていましたね。
昔は6~8時間近く寝ていたのに、今は2~3時間おきに「ふえ~ん」と助けを求めてきて寝不足気味です。
あ~ぁ、お互い大変ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも寝返りするまでは朝方まで寝てくれていたのですが、最近は寝返りで布団から出て床で頭をごっちんしたりして寝ぼけながら泣くので、数時間おきに体勢を戻したりしています。どこも同じなんですね、安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/08/29 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!