街中で見かけて「グッときた人」の思い出

こんにちは。
24才女性です。
就職活動を2ヶ月程続けた末、一般事務の内定をやっといただくことができたのですが、問題が発生してしまい辞退することになりました。
私は車の免許は持っているのですが、東京から田舎に引っ越してきたばかりなので車は持っていません。また、2年以内には留学を考えているので買う気もありません。
なので自転車かバイクなどで通勤できる会社を探しておりました。
面接の際に、車を持っていないのでバイクを買うまでは自転車で通いたいということを社長にお話しました。返事は、通えない距離じゃないし問題ないとのことでした。
だから私も安心していたんですが、今日入社前の打ち合わせに伺ったところ
『自転車、バイクは事故にあったら大変なので車買うまでの何ヵ月かは会社の車を使って下さい 』
とのこと。
親切に言ってくれたのでそれに応じなきゃ申し訳ないと思い、借りることになったのですが、家に帰ってよく考えたら 車は買う予定ないし会社の車をずっと借りるのも悪いのでやっぱり自転車で通うことを伝えるため、すぐに電話をしました。
そしたら社長の態度が豹変して‥
『だから自転車だと事故にあわれたらうちの責任になるんだよ。会社の車で通勤しないなら入社させませんよ』と
まるで脅してるような言い方でした。
労災の関係もあると思うので自転車通勤が認められないのは仕方ないと思うんですが面接の時にはOKって言っていたのに‥と思ってしまいました
『うちは車通勤以外認めてないし、何かあればうちの責任なんだから』の一点張りです。
あなたが事故にあったら大変だから心配しているんだよって言っていましたがほんとに心配で言ってくれているんでしょうか?
言い方がホントにひどくて‥
もちろん入社はこちらからお断りしましたが
やっと正社員での採用が決まっただけにショックで泣きたくなるような思いです。

皆さんにお聞きしたいです。このような場合はよくあることなのでしょうか、
また自転車やバイク通勤を認めない会社は多いのでしょうか?

ご意見いただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

>労災の関係もあると思うので



  労災保険上の取り扱いを考えると、

  あなたが自分の自転車で通勤中の事故 → 通勤災害
  会社貸与の車で通勤中の事故       → 業務災害

ということになりますが、会社にとっては業務災害のほうが使用者責任が発生するなどして都合が悪いことになります。 そういう細かい知識のない社長なのかもしれませんが、単純に事故にあう頻度や被災時の負傷の程度を気にしているのかもしれません。 まあ、 「心配半分、迷惑半分」 といったところなのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>通えない距離じゃないし問題ないとのことでした




嘘をいう経営者は常識外です。
また、バイクは分かりますが、普通は自転車の事故を心配する方はいません。
自転車を認めないのは地域性ではないでしょうか。
よほど、道が狭いとか何か通勤路に問題があるのか、過去に事故があり、それを恐れているので、きつい言い方になったのではないでしょうか。
    • good
    • 0

通勤距離や道路事情や地域性は?


家から5キロ以上あったり、交通量が多いのに歩道が無い狭い道が多かったり、雪が降ったり路面凍結が多かったりしませんか?


以下推測ですが。

1 本当に自転車やバイク通勤による危険性を心配している。(過去に従業員が事故や怪我をした経験があるかも?)

2 社長の身内や知人に保険関係者がいて、将来的に任意保険に加入してもらいたいのかも?

3 万が一の通勤災害の場合、社用車や自家用車の任意保険をあてにしているのかも?

4 若い女性でバイクは危険だから、せっかく俺様が心配してやってるのに!というワンマン社長。


ただし。
> 車買うまでの何ヵ月かは会社の車を使って下さい
との申し出をするなど、一方的にその社長がおかしいとか横暴とは思えませんが?

また、正社員で就職するのに「2年以内には留学を考えているので買う気もありません」というのを隠して面接したり、内定が出てからも車は買う気が無い!と譲るつもりもないのは質問者さんの身勝手に思えます。

期間限定なら正社員以外で就職すれば良いのでは?
会社としては正社員で雇うのに、最初から2年以内で辞めるつもりの人を採用しなくて良かった。と思うのが普通ではないですか?


参考までに。
私が昔在籍していた会社では、2キロ以内は車での通勤は不可でしたし交通費も出ませんでした。(徒歩か自転車で通勤です)
田舎でしたので、数キロあると車以外での通勤は困難(不可能)です。
また、車通勤の者は任意保険は強制加入(加入していないと車通勤は認めません)ですし、通勤路を会社側に提出します。
通勤災害の関係上、会社側も社員の通勤経路の把握は必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!