dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで疑問に思っていたのですが、なぜ10月から11月末までに道路工事が多いのでしょうか? 別にやらなくて良い工事や1ヶ月前の工事現場を掘り返したりしてますよね~。あれって税金を使ってやっているのですよね。でも渋滞の原因になったり、それに追突して死亡する人がいたりして大変迷惑な工事です。なぜいつも一番交通量の多い忙しい時期にじゃまをするのでしょうか?

A 回答 (3件)

おそらくですね。


まず気前のいい親戚の爺ちゃんがあなたにお年玉として
「来年ははいくらほしい、そういや今年はいくらあげたっけ?」との問いに

A:「去年は5万だったよ。おかげで4万5千円の欲しいものが買えたんだ。おじいちゃんありがとう」
B:「去年は5万だったよ。どこにやったっけ。タンスか引出しか銀行にあるはずだよ」

では、Aのほうがいいでしょ。
予算と実績の関係です。
かけこみなのでどうしても年末に集中しちゃうんでしょうね。道路といいますが水道・電気・ガスなど公共性の高いところがミソでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい例です、でもこんな事を繰替えされるのもいやですね~。
有難うございました。

お礼日時:2002/12/16 12:42

予算を使い切ろうとしているとか聞いたことがあります。


予算振り分けの時に前年の予算が残っていればその額が引かれるそうで・・・。
予算を確保するためにわけのわからん工事で残高を使ってしまえというわけです。

いまよりも2,3月になればもっと意味不明の工事は増えるでしょうね。
家の向かいのガス管工事跡も回りは模様付の石が敷かれているのに、今はアスファルトを盛った状態ですからね。一気に元通りにしてしまえばいいのに適当に工事跡を修正してまた暫くしてから改めて元通りにしようとしているわけです。去年もおととしも同じ所を掘り返してますからね。

工事を請け負った会社には何の責任もないです。役所の連中が馬鹿なんですよ。
渋滞してれば「何でこんなとこ工事しとるんじゃ!」とか文句を垂れてる役所の人間もいると思いますよ。

あんな工事をするなら公園をきれいにするとか、公衆便所をきれいにしてくれるとか、そっちの方がありがたいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<公園をきれいにするとか、公衆便所をきれいにしてくれるとか、そっちの方がありがたいのですが
ホントそう思います前年の予算の余りをもっと有効に使ってもらいたいですね~。もっとゴミ箱をふやすとか。昔は公園とかにゴミ箱があったのにな~・・ ご意見有難うございました。

お礼日時:2002/12/16 12:30

こんにちは。


10月~11月末・・・と言うのは多分ご自分の身の回りでの
話だと思います。中には雪が降ったら工事が全く進まなくなるので
その前に工事してしまおうと言う傾向もありますが、
実際のところ、一番工事が集中して行なわれるのは1月~3月が多いです。
まぁ、これは県や市での土木工事用税金の枠の中で余ってしまうようなことが
ないように使い切る方向で動いているから・・・・と言った所です。
次年度に繰り越してしまうとお国からの県に対しての
工事補助金みたいなのが少なくなってしまいます。

ちなみに何度も同じ場所を掘り返しているのは、
1回目の工事が雨水用の工事だった場合、
2回目の工事が下水用の工事だった場合、
3回目・・・ほとんどないと思うけどネット回線等を埋める工事

と・・・全部工事する業者も替わり、1回ごとに発注がくるためです。

まぁ同時にやればいいじゃないか・・・・と思うかも知れませんが
それはその時の資金の状態や、業者がたくさん入ると身動きが
取れなくなってしまう・・・・など色々理由があります。
また、工事時間ですが、夜間工事にすればいいじゃないか!
と思う事も多々ありますが、付近の住人などから苦情がくると
処理するのはその工事をする業者の人間です。
だからと言って穴を掘るような工事で静かにして下さいって言われても
ハッキリ言ってムリです。
それでいて昼は昼で渋滞になるから迷惑だ・・・と言われても。
その辺りは多めに見て欲しいなぁ。。。と思います。
迷惑なのは分かりますが、工事がないと業者は仕事がなくて干上がって
しまいますのでお手柔らかに・・・・。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに業者の人の事を考えると仕方ないですね、このご意見を聞いて少しイライラする事も無くなると思います。 イライラすると精神的に良くないですからね~ 有難うございました。

お礼日時:2002/12/16 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!