アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電話工事には工担の資格が必要かと思いますが、無資格で施工したらどうなるのですか?
現場の人でも工担もってない(監督者が所持してればよい解釈のようですが)で工事やってる人が多くいます。
そういう人たちが工事会社辞めてプライベートで知り合いの個人宅やビジフォンいじったら違法ってことになりますよね。
電気工事のようにあんまり資格のことが話題にならないので気になり質問しました。

A 回答 (3件)

無資格者が施工しても、特に不具合は起きないでしょう。


有資格者でも電線の皮もムケナイ人いますし、下手な人は無資格者より下手です。
所詮工作ゴトです。
工事をするたびに工事箇所と、監督者番号とかを報告する義務無いですし。(あったかな)

黒電話回線が着信でリンギング中に電線を触ると多少の電撃は受けますが、
電流制限されているので死ぬことは無いでしょうし。


光ファイバーの溶着工事は治具を使うことで誰がやっても治具の作りなりの出来栄えです。

電気工事と違って電話工事は無免許でもどってこと無いです。

なんてことを書くと、この掲示板では、無免許は触ってはイケナイとの教科書的な答えが並ぶのでしょうね。

私、アナログ1種、デジタル1種、電気通信主任技術者持ちです。
    • good
    • 6

電気通信事業法 第七十一条1項ではこうなってますね


 
利用者は、端末設備又は自営電気通信設備を接続するときは、工事担任者資格者証の交付を受けている者(以下「工事担任者」という。)に、当該工事担任者資格者証の種類に応じ、これに係る工事を行わせ、又は実地に監督させなければならない。ただし、総務省令で定める場合は、この限りでない。

電工の様に工事従事者本人は持つ必要が無く、監督者が所持してればよいと読めますね。
    • good
    • 4

私は第1回の合格者です。

当時電気店で勤務しており、アナログ2種を取りました。それ以前は電電公社が実施する試験も受けました。
5科目すべてで70点以上を取ると、実技に進めました。その時は極端に大勢が受験したため、筆記試験の合格率は10%無いくらいでしたが、私は5科目ほぼ100点でした。しかし実技で完敗しました。見たことも無い交換機が出てきて、まったくのお手上げ状態でした。
ご質問の無資格工事ですが、下記のサイトに罰則は無いと書かれています。一番下に書かれています。
ただし自分の工事が原因で回線をダウンさせるなどすれば、電気通信法の違反になり、2年以下の懲役または50万円以下の罰金になっているかと思います。
http://peronisukka.sblo.jp/article/63631081.html
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!