プロが教えるわが家の防犯対策術!

工事現場 市民からの苦情
私の住んでいる市では電力会社の工事で電線を地中に埋めている工事が行われています。ここに交通誘導警備員をしている高校の後輩O君が勤務しています。
O君曰く、この現場は3つの工事エリアがあり、O君はAエリアの担当でBとCエリアはO君の勤務先とは別な警備会社の警備員が担当しています。Bエリアの警備員が通行人にバスの時間等を聞かれ、更に一緒にバス停まで言ってくれないかと頼みました。その警備員はお前はバカか?ここから離れられるわけないだろ!と通行人を叱りました。
その後、通行人の娘と名乗る人が電力会社に苦情電話を入れたとか。工事を施工しているのは電力会社の子会社の電気工事会社です。電力会社→子会社の電気工事会社→現場事務所に連絡が行き、当然Bエリアの警備員の勤務先にも連絡が行き、その警備員は現場から退場となりました。
翌日、電力会社の工事部長・電気工事会社の工事部長等が朝礼に来て全員厳しい指導を受けたとか。その日は工事自体がストップ、現場監督は相当ピリピリしていたそうです。
一般市民の私から言わせれば、たかがそんな程度の苦情でピリピリするレベルですか?たかがそんな程度で工事をストップするレベルですか?それが安全上の苦情なら分かります。
警備員がバスの時間等を聞かれ、邪険にしただけで大袈裟だなと感じました。

A 回答 (9件)

>その警備員はお前はバカか?ここから離れられるわけないだろ!と通行人を叱り…



この言い方は良くないです。
苦情電話を入れられて当然ともいえます。

そこそこ常識ある社会人なら、
「申し訳ございません。バスの時間までは私どもで分かりませんし、ここを離れるわけにもいきませんのでご勘弁ください。」
ぐらいの言い方をするはずです。

そうであれば電話されることもなかったと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。滅茶苦茶大事なんですね。

お礼日時:2024/03/21 16:05

一般常識のある社会人なら、「この場を離れることが出来ないので難しいです」とでも言うでしょう。


普通のことが普通に出来てないことが問題です。

それと叱ったとあなたは書いてますが叱ってますかね?邪険というレベルですかね?
明らかに馬鹿にして暴言を吐いてます。

工事を止めるほどでもないかもしれませんが、警備員の対応が非常識すぎるので多少影響は出てもおかしくはないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。警備員の対応はあり得ない内容なんですね。
電力会社のイメージダウンって大きいのでしょうか?

お礼日時:2024/03/28 16:39

警備業法第十五条


特別に権限を与えられているものでないことに留意するとともに、他人の権利及び自由を侵害し、又は個人若しくは団体の正当な活動に干渉してはならない。

ここで言う権限とは、警察官のような、命令する権利、指示する権利、個人情報を聞き出す権利、そういった事を意識する事は警備員は法律によって禁止されているのです。

警備員が一般の人へ声をかけたり車を止めたりする事は、命令ではなく全てお願いによってしなければなりません。

ですので警備員が一般の通行人に怒鳴りつけるという事はあり得ない事であり、請負先の工事業者にも迷惑がかかるという事なのです。
例えどんな理不尽なクレームが来ても、警備員が感情的になり反発する事などはあってはならない事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。通行人が警備員に道を尋ねる心理が理解不能です。
通行人は警備員に聞けば分かると言う心理ですか?

お礼日時:2024/03/23 09:35

現役の交通誘導警備員です。

警備員というのは通行人だけじゃ無しに、お店の警備とかに来るお客さん、施設などに来る一般の来場者など、第三者と言われる人々に対して決して権限を振りかざすような言動は法律によって禁止されております。
    • good
    • 0

元請け会社からすれば、工事区間での地域住民から苦情が、発注元の電力会社の耳に入れば、大変なことになるので大したことでないこともピリピリしているのです。



この件は朝礼ミーティングでその様な態度はしないようにと指導をしていれば、問題はなかったのです。現場管理者の指導ミスですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。現場監督のミスもあるんですね。大袈裟ではないのですね。

お礼日時:2024/03/21 16:02

話がかなり誇張される感じがするけど実際には結構あります。


特に役所以外の電力会社・JR・ネクスコの民間だけど完全な民間とはいえない企業の発注工事では住民のクレームをやたらと気にします。
事実がどうあれ、通行人に暴言を吐いたというクレームが発注元に入ればアウトですね。
自分は間接的な工事関係者で、ネクスコ発注工事の建設会社と取引があり、工事開始前の安全大会や月一の災害防止協議会に出席します。
そのなかで現場代理人からネクスコに入ったクレームの話があります。
代理人も呆れていたクレームで傑作だったのが『ガードマンがダラダラと旗を振っていた』というものでした。
代理人曰く、通行人はくだらない事でも文句をいうのでいつも見られているという意識を持ってくれとの事でした。

今回の質問内容では、その通行人の娘がどのような言い方・内容でクレームを入れたかによって状況は変わると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大袈裟ではないのですね。

お礼日時:2024/03/21 16:02

昨今の大企業のコンプラ意識はそれくらい微妙なんです。

特に電気料金の値上げや原発再稼働の問題などで利用者から反発を受けている電力会社は余計なことでマスコミに名前を出されたくないんですよ。今回の件はたかが孫請けの零細警備会社の出来の悪い従業員の不始末だったとしても、メディアで叩かれるのは大元の電力会社です。
おそらくBエリア担当の警備会社は今後電気工事会社からの仕事は受注できないでしょうね。気の毒ながら。
警備会社と言ってもSECOMやALSOKのように、きちんと訓練を受けた警備員ではないから、そういう頭の悪い馬鹿は沢山います。
たった一人のバカのせいで会社が一つつぶれるかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。滅茶苦茶大事なんですね。

お礼日時:2024/03/21 16:03

バス停への同行を断るのは当然の事なので問題ありませんが、他人を「お前」「バカ」呼ばわりすればそれはクレームにもなるし人員交替・謝罪にもなるでしょう。



クレームのそもそもの原因のがバカらしいものだとしてもそこは関係ない、くらいの事がわからないバカかお前は、という気分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。滅茶苦茶大事なんですね。

お礼日時:2024/03/21 16:03

はい、ピリピリします。


大規模な工事を行えば、近隣住民からクレームが寄せられます。役所にも行きます。今は一億総クレーマー時代ですから、ネットに晒されて炎上しないか発注元はひやひやしています。
言い方が悪かったですね。丁寧にお断りしないとダメですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。滅茶苦茶大事なんですね。

お礼日時:2024/03/21 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A