
家電メーカーの特約店で家電製品の販売の傍ら住宅リフォームの請負(元請になっているだけですべて外注委託)もやっている法人事業主です。
個人の顧客に照明器具の取付に伴い簡単な配線工事も行いました。来期より消費税の課税事業者で簡易課税制度を選択しています。上記のような工事の場合消費税の事業区分はどのように処理すればいいのでしょうか?今の税理士事務所には3種にするには配線工事に占める材料(部材)の割合がある程度高額でなければ3種計上にならず、たとえ配線工事でも簡易な場合であれば、本体代2種、取付代5種と言われました。しかし以前の公認会計事務所では配線工事単体でも3種、本体の取付が伴っても3種といわれています。来期よりどのように処理したらいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 消費税 消費税の免税事業者からインボイスによる課税事業者について 3 2023/03/20 18:41
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 消費税 課税事業者選択届出書を出してから免税事業者に戻るまで 3 2023/07/22 21:02
- 消費税 簡易課税の事業区分 1 2022/08/01 11:03
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建築工事でいうところの「本工...
-
工期とはいつまでのことを指す...
-
勘定科目を教えてください
-
電話主装置の交換??
-
教えて下さいB種接地工事ですが...
-
自社尞の門扉設置工事の仕訳
-
金属管と金属製可とう電線管に...
-
着手前・着工前・施工前・・・?
-
工事の施工上必要な用地とは?
-
工事材料と支給材料の違い
-
トンネル工事に関して スライド...
-
経営事項審査の法面処理について
-
土木で使う「フォローアップ」...
-
作業手順書と施工計画書の違い...
-
グラウト、無収縮モルタル充填...
-
東電の架空電線防護費用
-
エフレックスの地中埋設深さに...
-
土木に関する質問です。
-
家電小売業の照明取付代
-
簿記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築工事でいうところの「本工...
-
工期とはいつまでのことを指す...
-
勘定科目を教えてください
-
着手前・着工前・施工前・・・?
-
電話主装置の交換??
-
教えて下さいB種接地工事ですが...
-
完成図と竣工施工図の違いはな...
-
物置のアンカー工事って必要??
-
土木で使う「フォローアップ」...
-
工事材料と支給材料の違い
-
自社尞の門扉設置工事の仕訳
-
工事の施工上必要な用地とは?
-
青色申告の勘定科目について
-
金属管と金属製可とう電線管に...
-
作業手順書と施工計画書の違い...
-
L型擁壁工事の前面と背面がよく...
-
家電小売業の照明取付代
-
消費税の事業区分について
-
受入金の査定・保留金処理
-
雑工事の仕訳
おすすめ情報