
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
舌足らずですみません。
下記の7ページの8をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/t …
要はマイナンバーにより、あなたの住民記録は税務署で参照でき、
本人と確認できれば、居住の用に供していることが分かるので
それだけでOKです。
マイナンバーカードでログインし、申告書を送信できるなら、
それで本人として認証されているので、何も必要ありません。
紙で提出する場合は、申告書のマイナンバーがあなた自身のものと
証明できるマイナンバーカードのコピー、あるいは税務署で提示。
マイナンバーカードがないなら、マイナンバー通知カードと
免許証などの身分証明書のコピーがあればよいです。
なるほど! 非常に良くわかりました。
感謝!!!!!!!
最初のミスリード(住民票に移動が無い、の解釈)から何度もご丁寧にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
住宅借入金等特別控除の申告をされる
ってことですよね?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
それは、
『居住の用に供する』
条件を満たしているか?
を確認するための証拠書類です。
>【住民票に異動のない場合】
というのは、逆に適用を受けるための家に
未だ住んでいない場合に提出しなければいけない
証拠書類です。
建替えのために引っ越して住民票を移したが
まだ住める状況になっておらず、
『居住の用に供する』状況でない場合です。
ですから、例えば完成予定日が記載されている
契約書や業者からの説明書類などが証拠書類に
なるわけです。
ですから、マイナンバ-を申告書に記入してるなら、
考慮不要です。
あるいは、住民票を添付するかです。
いかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
仮住まい先に郵便物が転送されるようにしていたのなら、元に戻すために郵便局へ出した転居届の控え。
電気や水道などをいったん解約していたのなら、再使用するための申込書控え。
あるいは初回の検針票。
仮住まい先から荷物を戻すのに運送屋を使ったのなら、その契約書、請求書など。
近所にあいさつ品を配ったのなら、その請求書、領収証など。
仕事関係や親戚、知人などに仮住まい先から戻った通知を出しているなら、余りが一通でもあれば。
など。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
居住開始年月日とは?
印紙税
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
-
4
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
5
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
人件費の内訳書の代表者及びその家族とは
財務・会計・経理
-
7
圧縮記帳:返還を要しないことが確定した日←確認?
財務・会計・経理
-
8
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
-
9
最初から自分は住まわず家族だけ住む場合、住宅ローン減税は?
その他(住宅・住まい)
-
10
(税務)仮払税金認定損とはどういった場合に生じるのでしょうか?
財務・会計・経理
-
11
専従者の人は、職業欄に何と記入しますか?
会社設立・起業・開業
-
12
督促料は租税公課として経費に入れられますか?
財務・会計・経理
-
13
カバンの法定耐用年数
その他(法律)
-
14
プレハブ冷蔵庫の耐用年数について
財務・会計・経理
-
15
家電リサイクル料金と消費税
消費税
-
16
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
-
17
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
18
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
19
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
20
年内に家族だけ住民票を移して住宅ローン減税が受けられるか
自動車税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
医療費控除で提出する領収書に...
-
5
フルタイムパートの掛け持ちに...
-
6
携帯の着信に不在着信があり電...
-
7
休眠会社の決算申告について
-
8
専従者給与と普通の給与の違い
-
9
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
10
外部有識者に支払う旅費の源泉徴収
-
11
個人の税務調査について教えて...
-
12
税務署はクレジットカードの利...
-
13
なんで税務署は
-
14
出張の際、食事つきのホテルに...
-
15
個人事業者のドメイン売却利益...
-
16
配当金の支払通知書について
-
17
白色申告での パート収入と専...
-
18
「山林所得」(緑のオーナー制...
-
19
確定申告書類を宅急便で送るの...
-
20
チケット流通センターでの確定...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
>【住民票に異動のない場合】
の解釈を全く間違っていました。
当方の場合、建て替え前の住所のまま仮住まいして、完成後元の住所に引っ越しましたので住民票は異動していません。
上記の場合ではなく新居に住民票がない場合のことでしたか!
追加の質問になって申し訳ありませんが、この場合の住民票はコピーも可でしょうか?
コピーならあるのですが。。。。
>それを証明できれば、今はよいはずです。
というのは、NETで申請時に「マイナンバーカードを持っている」で入力を始めていますので、この事項に関しては何もしなくても良いということでしょうか?
住民票のコピーや電気の領収書等でもあれば良いということでしょうか?