dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費確定申告の添付書類ですが、
今月、会社に全国健康保険協会から昨年、2017の10月11月分までの病院、薬局へ支払いした明細一覧表が届きました。
今年、この明細を添付すれば、領収書の添付は不要と思います。
本年、確定申告しようと思いますが、2017年11月、12月分の明細がまだ有りません。
11月、12月分の明細はどうすれば良いでしょうか?、

A 回答 (3件)

明細書は自分で作った方がよいです。


だって、通院に要した交通費なども申告できますから、
そうした医療費通知書以外のものも、まとめられるので、
よいと思います。
EXCEL表も用意されているので、自動計算もできて便利です。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku …

11月以降分に限らず、領収書や記録を元にそうやって
作成することをお薦めします。

参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/17 13:22

ご自分で明細書を作成すれば問題ありません。


経過措置で29年分の確定申告では領収書添付も認められています。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/ …
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/17 13:21

11~12月分は間に合わないから自分で領収書を使って明細を作成して、って案内入ってませんか?



https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/h30-1/300117001
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/17 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!