
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
固定資産税は地方税になりますので、税務署員ではなく、お住まいの自治体の職員が調査員として訪問します。
土地は、評価額が決まっていますので、調査の対象は家屋、つまり建物のみとなります。
家屋調査のタイミングは自治体により異なります。
建築中に来る場合もありますし、建築後来る場合もあります。
調査も設計図面と照らし合わせて立会いで行う場合もありますし、検査完了書類のみでチェックし、現物を確認しない場合もあります。
いずれにしても、昨年建築されたのであれば、概ね今年の4~5月頃、第1期の納税通知書が発送されてくるはずです。その中には通知書の他に課税明細書といって、土地、家屋それぞれの内訳も入っているはずです。
まず有り得ないとは思いますが、もしこの時期を過ぎても送られてこない、或いは送られてきたが明細に家屋の記載が無ければ、これは漏れている可能性がありますので、お住まいの自治体の税務課相当に連絡してください。
放って置くと事実が判明したときから遡って追徴課税されますので。
No.5
- 回答日時:
細かくご説明すると長くなりますので、覚えてる範囲でざっと書きます。
不動産を取得した場合、
>税務署の調査官が未だ来ないのです
>必ず来るものだと聞いていたのですが
おそらく、税務署からはとりあえず任意のお尋ね文書が来る程度だったかと思います。当該不動産の概略確認と取得資金の出処の調査目的です。これにより、相続・贈与が考えられる場合は、後日改めて調査に来られるかと。
>固定資産を調査しに来る
これは、恐らく市町村が固定資産税算定のために確認に来ることと混同されているのではないでしょうか?No.3様が仰るように事前連絡があり、材質・構造等を確認に来ます。この調査を基に固定資産税が課されるようになります。
>不動産取得税は、昨年、税務署に納めに行きました
ここも思い違いをされているようですが、不動産取得税は県の税金です。当方の地域では県税事務所が管轄です。
ご質問者様の状況が今ひとつ把握できず、半端な書き込みになりましたが、ご参考までに。
今一度、今までに書かれた書類や納付書の控え等をご確認下さい。
No.4
- 回答日時:
>固定資産を調査しに来る税務署の調査官が未だ来ないのです。
税務署ではなく市町村の固定資産税課ですけど、、、
>このまま放っておいていいのでしょうか?
かまいません。登記はしているようなので放置してもきますよ。
今年の4月までにはくるのでは。
建売などだと入居前にきた可能性もあります。
>不動産取得税は、昨年、税務署に納めに行きましたし
これも税務署ではなく、都道府県税事務所です。。。。。
No.3
- 回答日時:
マイホームの新築は当然、土地、家について固定資産税がかかります。
土地は以前からあるものでしたら、すでに毎年支払っておられるでしょう。
家の場合、税務署の調査ではなく市町村の調査になります。
我が家でも以前に市役所の固定資産税の担当者が来ました。
確か事前に連絡があります。家の間取り、柱の寸法などいろいろと調べて後日、固定資産税の見積もりのような調書がきました。
それに不服があればある期間内に申し出ることになっています。
たぶん1年以上あとかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
通常、建物の受け渡しがあってから、
2週間~6週間の間くらいに必ず来るはずです。
(うちには2週間くらいで来ました)
設計図と実際の建物を照らし合わせて、
坪数や階層を把握します。
私の場合、建設会社のほうから税務署に申告してくれました。
> 必ず来るものだと聞いていたのですが、
必ず来ます。
何らかの原因で、あなたが新築したというデータが飛んだか、
入ってきていないことが考えられます。
管轄の税務署に電話すれば、飛んで来ると思いますよ。
ちなみに、消防検査もありますが、消防署は来ましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 相続税・贈与税 2月に亡くなった母の令和5年度の固定資産税は相続税申告書に債務のになるのでしょうか 5 2023/04/30 12:09
- 株式市場・株価 新築で家を建てた時に、固定資産税など決めるのに税務署の人が見に来て家の調査があるそうですが、どんな感 4 2023/03/17 04:56
- 年末調整 年末調整後 会社での年末調整提出期限後に、国民健康保険を納付書で自分で納付する事になりそうです。 そ 4 2022/11/02 21:42
- 確定申告 【確定申告】前年末未償却残高とは? 昨年令和4年分の確定申告の収支内訳書(不動産所得)について教えて 5 2023/02/12 15:44
- 確定申告 半年前まで夜の仕事をやっており、確定申告を3年ほどしておりません。 大きな金額を銀行口座に、いれてお 5 2022/10/22 00:18
- 確定申告 譲渡所得の申告のお知らせが来ました 締め切り3月15日 マイナンバー登録は得なのか? 3 2023/03/05 22:13
- 相続税・贈与税 相続税申告時の不動産評価額について 3 2023/02/15 19:08
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 相続・譲渡・売却 マンション売却に伴う税金についての質問です。 昨年12月に大阪市阿倍野区のマンションを売却し大阪府松 1 2023/03/19 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
銀行口座に急に700.万円入金し...
-
税務署の繁忙期・閑散期はいつ?
-
税務調査が終わらない
-
税務署の営業時間
-
個人の申告漏れの摘発について
-
税務署はクレジットカードの利...
-
税務署からの調査員が来ないん...
-
名義貸しについての心配
-
知人の脱税の密告をしたいです...
-
親から子名義の銀行口座にいっ...
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
毎月 30万程チャットレディーで...
-
認定賞与の納付方法
-
指紋認証システムの耐用年数
-
税務署は個人の副業の収入をど...
-
酒蔵を立ち上げる方法を教えて...
-
風俗嬢の脱税について
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
おすすめ情報