
こんばんわ
タイトル通りリフティング練習は人一倍しているつもりですが中々上達しません。自分は要領が悪い方ですが4年も練習して2,3回しかできないザマです。
1.ボールの中心をイメージして甲で蹴る
2.なるべく低い位置でやる(苦手です。)
3.最初は手でボールを持って、上から落として→真上に蹴る→手で取る
4.ボールをネットに入れて蹴る
といった方法をここで知ったので試していますがうまくいきません。
足の甲というのもいまいち分かってない状態です。
こんな不甲斐ない自分ですがこんな方法があるよという方宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
下の方の練習法は大変参考になる素晴らしい例ですので、実行して下さい。
あとね、リフティングはね理屈じゃないから。
言葉で表すとひじょおおおおおおおおおおおにチープです。
蹴る→× 当てるって感覚
甲に限らずモモからやったら?やりやすいと思うよ。
っていう俺の感覚。
地面に落とさない。ってだけでこれと言った決まりもないので
みんな見よう見まねで好き勝手やってるのが現状です。
それを言葉に表してもそれぞれの感覚ですからズバリ一致するのことも
なかなかないですよ。
あえて言うのなら"ボールの中心を捉える"くらいでしょうか。
にしても4年で2~3回ってのは
根本的に何かを勘違いしてるとしか思えない。
言葉じゃなくて、目で見て体で感じましょう。
周りにリフティング上手い奴いるでしょ?そいつのマネをしなよ。
リフティングに関しては理屈と言葉いらないと俺 は 思 う。
この回答への補足
やっぱり感覚なんですね。人の蹴り方みて練習してるんですが
もしかしたら自分のイメージとは違う動きになっているかもしれません。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
小学生の時にやっていたのですが。
(少年サッカーチームでやっていた練習です)直径1mくらいの円を書いて、その中でリフティングをします。
円から出ちゃったら終わりです。
うろ覚えですが、これを10回?できないと帰れないって感じだったかなと思います。
確か小学校1,2年生の時にやっていたことです。もちろん出来ない子はたくさんいて、できなかった子は手でボールを持って足に落として蹴ってそれをキャッチする。
今思うと、これで#1の方が仰ってますが、ここに当てるっていう感覚を養っていたのかなって思います。感じるってことですね。
それを円から出ずに10回やるって感じだった気が・・・・。
あとは、子供のころは友達と「うすのろ」ってゲームやってましたね。
1バウンドか2バウンドかノーバウンドか決めて、その回数内に誰かに蹴る。
失敗したら「うすのろまぬけ」と1文字ずつ増えていって、「うすのろまぬけ」と7回ミスった人がケツ当てとかの罰ゲームみたいなことやってました。
そういう遊びとかを毎日のようにやってたってのもあったのかもしれませんね。
それが効いたのかどうかは分かりませんが、僕はこれといった練習をした覚えはありませんが中高時代はリフティングは何回できるか分からないくらいにまで成長しました。
今では体力なくてすぐ疲れちゃってダメですけど・・・。
子供の頃はそういうのが効いたのでしょうかね・・・・。
これが効いたのかどうかは正直分かりませんが、子供の頃はこういう練習してた覚えがあります。
練習というより遊び感覚でやった方がいいのかもしれませんね。
キーボード打つのも、練習用のソフトでやるよりも、友達とチャットしたりメールしたりした方がいつのまにか覚えるって言いますしね。
No.1
- 回答日時:
完全に私個人の意見ですが
もしかしたら考え過ぎなのでは?
「Don't Think. Feel!」(考えるな、感じろ)
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3080438.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人でできる練習
-
1人でできる練習教えてくださ...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
自陣でオフサイドの反則取られ...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
フットサルで初対面に指示される
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカーの試合で「ニア! ニ...
-
「ボールは友達だ」は隠喩?
-
ボールが来る前に相手に体をぶ...
-
ボールがなくなりすぎる(怒)
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
キーパーグローブわからない ど...
-
■子供のサッカー 手で相手を少...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ボランチのボールの引き出しの...
-
サッカーの試合で観客席にボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフティングの際にO脚で蟹股で...
-
室内練習用のサッカーボールに...
-
サッカーのリフティングの仕方...
-
一人でできるトラップの練習
-
サッカーが下手
-
28歳からサッカーを始めます。
-
家の中でのリフティング練習に...
-
リフティングのこつ
-
やわらかいトラップのコツを教...
-
一人でできる練習
-
フットサル用のリフティング ...
-
ちょんちょんリフティング
-
サッカーの練習場所
-
私は運動音痴です サッカーのリ...
-
1人でできる練習教えてくださ...
-
リフティング
-
リフティングがどうしてもでき...
-
GK初心者で困ってます・・・
-
小学三年の長男のサッカー上達方法
-
サッカーのオウンゴールの定義...
おすすめ情報