dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 サッカー暦1年にも満たない者です。
 リフティングがまったく出来ません。
 蹴り上げると球が変な回転をしてしまい、あさっての方向へ飛んでしまいます。
 回転しないように真上に蹴り上げたいんですが、どうしても出来ません。私はO脚で蟹股なんです。その為に蹴る瞬間の足の形が斜めの角度で入ってしまいます。それで回転の掛からない真上へ上がるボールが蹴れないのではないかと思うんですが、リフティングを上達したければまずはO脚蟹股を直すべきなんでしょうか?。それとも単純に練習不足でしょうか?。

A 回答 (2件)

足の形は問題ではないと思います。



回転しないボールはインサイドだけでもアウトサイドだけでも作り出せます。

1球だけでいいので自分の蹴りたいボールを蹴れましたでしょうか?
その時の感触を大事にして、同じようにできるように練習します。
できた時のボールの位置と足の位置との関係、感触、蹴る方向を再現できるように練習してみてください。

リフティングは慣れれば体のいろんな部分を使ってする事ができます。
つま先のような1点だけを使ってリフティングするのは非常に難しい事ですが、そこまでとんがってない部分で動かせる部分ならば体の多くの場所でできます。

練習量よりも自分の感覚などを大切にして質のある練習をしてみると良いと思います。
    • good
    • 0

 リフティングは練習、練習、練習です。

それしかないです。毎日ボールに触れることが大事ですね。継続して練習すれば、誰でもうまくなります。足の形は関係ないです。

 ひとつだけ、コツのようなことを言うと、常にボールの中心を蹴るようにすることですね。足の甲でも膝でも頭でも、ボールの中心にあわせましょう。特に足先で蹴るときは、足の甲の真中にボールの中心をのせる。中心と中心とあわせるんです。これで少しはボールが暴れなくなると思いますよ。

 あとは力加減ですね。体はできるだけリラックスして、ボールを柔らかく扱いましょう。がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!