dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動神経いい人は
リフティング初めてやっても
そこそこできますか?

それとも
できませんか?

またどのくらいの回数できると思いますか?

A 回答 (2件)

センスですよね。



リフティングは
ボールのキープ力ですので、

どちらかと謂えば、普通な必要性です。

サッカーは戦略ですよ。

特に日本人の体格と体力では組織力が無いと

世界では通用出来ません。

だから、女子サッカーは通用したと思います。
    • good
    • 0

運動神経とは体の動きを指示する神経群の総称ですが、


これが優れているということは、イメージした動きを正確に瞬時に出来ることになります。

ということは、どうやればリフティングが上手くいくかきちんとイメージ出来ていれば、
当然ながらそれなりにやれるということになります。

とはいえ、最初のイメージが正しいかどうかはやってみるまで分かりませんので、
初回から出来るかどうかは何とも言えません。
しかしながら、本当に運動神経が優れている人であれば、
短時間でイメージの修正をして出来るようになるはずです。

つまり、「初回から出来るとは限らないが、数回やれば出来るようになっている」のが運動神経の良い人だと考えます。
逆に言えば、何度やっても上手くできない人は、実は運動神経が優れているわけではないとも言えます。

ただし、この「イメージする力」自体は運動神経ではないので、
運動神経が良いから必ずリフティングもすぐに上手くなるとは言えないとも思います。

回数は…どうでしょうね。どこまでいけば「そこそこ出来る」と認めてもらえるのか。
まあ、短時間に30や40くらいは行くでしょうけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!