
マンションの4階に住んでいる者です。
実は昨日、洗濯物(ワンピース)が2階の家のベランダに風で飛ばされて落ちてしまいました。
気付いてすぐにそこの家を訪ねたのですが、出てもらえませんでした。
(電気は付いていたので、居留守を使われたようです・・・)
その後数回訪ねたのですがやはり出てもらえず、しかも昨日・今日の豪雨で落ちてる洗濯物も
かなりびしょ濡れになってしまってます。
ベランダといってもちゃんとしたベランダではなく、1階の屋根部分に普通の窓から出られるような感じです。
(その屋根に傾斜はないので出るのに危険ということはないですが、少し面倒かもしれません)
こういう場合、
1.そこの家の方に洗濯物を取ってもらうようお願いする
2.お家にお邪魔して、洗濯物を取らせてもらう
3.訪ねても出てもらえなければ、不動産屋に相談する
のうち、どれが相手の方にとってよいと思いますか?
1だと、濡れて汚くなっている洗濯物をわざわざ取っていただくので、相手の方にとても迷惑な話かなぁと
思うのですが、かと言って2でも相手の方が知らない人を家に上げるのは嫌かなぁと思ってみたり・・・。
3は、契約の時に不動産屋の方が「困ったことがあったらいつでもどうぞ」と結構親身になってくれそうでして。
ちなみに私は4階に夫婦で住んでおり(二人とも20代後半)、相手の2階の方は表札を見る限りでは
同棲?してらっしゃるような感じでした。
どうぞよろしくお願いいたします!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
メモなどを郵便受けに投函しておくというのはいかがですか?
落下物の概要とこちらの名前と部屋番号、電話番号などを明記して
『回収させてください』『連絡ください』でいいと思いますけど?
(あとはお詫びとか、以後気をつけますとか)
向こうもよくわかんないから放置だとおもいますので
こちらの素性をはっきりさせれば無茶はしないと思います。
回収時にバケツなどを持っていって上げてくれるならご自分で、
入って欲しくないというのであればバケツを渡して『お願いします』でいいと思います。
>向こうもよくわかんないから放置だとおもいますので
>こちらの素性をはっきりさせれば無茶はしないと思います。
言われてみれば納得です。物騒な世の中ですもんね・・・。
回収する時にバケツを持っていくのも名案ですね。
ためになる回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は泥棒が人がいると思って入りにくいのでは、という理由でテレビをつけたり、電気をつけたりしたまま出かけることがあります。
居留守とは限らないので、もう少し粘ってみるのはどうでしょうか?
もし居留守でもそのうち根負けしてくれるかもしれませんし…^^;
完璧に居留守なのであれば、管理人や不動産に相談した方がいいかと思います。
何度も居留守を使うほどですから、2番は望めないかと…。
それかゴミ出しなど、相手が部屋から出てくるのを見計らって話をしてみるとか、いかがでしょうか?
>私は泥棒が人がいると思って入りにくいのでは、という理由でテレビをつけたり、電気をつけたりしたまま出かけることがあります
なるほど!そういう場合もあるんですね。初めて知りました。
しつこく訪ね続けて、相手の方に嫌な思いをさせるのもイヤだなぁと思っているので、
やっぱり手紙をポストに入れてみようかと思います。
回答ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
諦めましょう。
その住人は、後ろめたいことでもあるかわかりませんが、隣近所とは没交渉で居たいようです。
居留守かどうかはわかりませんが、ベランダに出られれば、落し物に気付くはずですが、出られた様子が無いようなのは、出る用が無いからです。
管理人のところに忘れた頃届けられてるか、ゴミとして出されるか・・・・
今後は落とさない工夫です。いい教訓になりました。
早速の回答ありがとうございます!
でも、諦められないんですよねー…。結構気に入ってたので・・・。
ベランダと言っても、上にも書いてありますが普通のベランダではないので
気付いてない可能性も考えられるといえば考えられますが。
確かに今後は干す位置を考えないと、といい教訓にはなりました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
落ちた洗濯物が回収できた際の下の階の方への挨拶の必要有無について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
先日アパート2階の自宅から、干していた洗濯物を落としました。 下に住んでいる方にお願いして、わかりや
賃貸マンション・賃貸アパート
-
恐らく2階の住人のものであろう洗濯物がベランダの垣根に落ちていました。 取り込んでから気付いたのです
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
隣の家に洗濯バサミが落ちてしまった場合なんて言って取りに行きますか? 親は隣人と割と仲がいいのですが
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
5
アパート2階から落ちてくる洗濯物
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
隣の家に洗濯物落としてしまった時の対処法教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
強風で洗濯バサミなどが飛んでしまい、洗濯バサミは回収したものの、実は他人の車などに当たっており傷をつ
消費者問題・詐欺
-
8
マンションからの落下物で車が凹みました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
至急です 2階建てアパートに住んでいるのですが 1階に靴下が落ちてしまいました。 落ちたところは通路
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
百貨店などで、リロケーション...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
実家の隣の中古一戸建て購入に...
-
領収書発行の件
-
隣のまだ、売れていない家が昨...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
登記申請書 床面積・不動産番...
-
親戚の空き家に住む際の手続き
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
不動産屋の業務・境界を明示す...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
女だからって、家主も不動産屋...
-
担当者と喧嘩してしまいました。
-
グリーンハウスというメーカー...
-
マンション売買契約、手土産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
旧番地の検索について
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
新築ビルにテナントとして入居...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
新築購入した土地に井戸があった
おすすめ情報