
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
わが家では、防犯仕様のステンレス製外格子を使っていました。
ネジが隠される構造なので安心していました。
ところが、昨年の暮れに同じ外格子を使っている近所の家が、空き巣にやられました。
風呂の窓の外格子の取り付け部分をバールか何かで壁から根こそぎ抜き取られて、ガラスを割られて入られたそうです。
慌てて色々探して室内取付け用防犯面格子を設置して二重の防衛線を張りましたよ。
ちなみにこちらの物です。
http://www.office-rc.com/security/cp-kousi.html
下の方もおっしゃってるように、いくら取付けネジを強化しても、コンクリートに埋め込まれたネジ穴にワンウェイ式のボルトで固定されてでもいない限り、根こそぎ抜き取ろうとする賊には無意味な抵抗に思えます。
回答有り難うございます。
とても参考になりました。
格子をバールでこじ開ける様なお客さんですと、室内に格子をつけても
蹴破りそうですね。。。
No.3
- 回答日時:
どの程度の耐久性まで得たいのかでしょうね。
山潰しても、埋めても、特殊頭ネジ使っても、はっきり言って、はずすことはできます。要は、それに対してどれくらい手間がかかり、その程度の手間で満足するかって話です。
鉄ということ(一般家庭ではアルミですが)であれば、溶接がベストです。ただ、アルミだったら、または鉄でも細い部材だったら、その格子自体を切断できますので、取り付けビスだけ強化しても無意味の場合も。
まあ、アルミのそれなりの格子以上であれば、
・ネジはステンレスの皿頭にする(ベースにツラで埋まるようにする)
・ネジの頭の山を飛ばす
・半円キャップをかぶせる シリコン系の強力接着剤で固定
あたりでも、バランス的には十分でしょう。
No.1
- 回答日時:
イタズラ防止ネジを通販しているところがあります。
取り外しや取り付け取り外し共に専用工具が必要なものがありますので注意して下さい。
専用工具もここで紹介されています。
http://www.neji-net.com/
参考URL:http://www.neji-net.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 山上徹也の手製銃の尾栓の加工はどのようになされたのでしょうか 1 2022/07/14 11:57
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- リフォーム・リノベーション インターホンの取り替えについて質問です。 インターホンがおかしくなったので、30年ぶりに今日、取り替 5 2022/09/04 15:53
- リフォーム・リノベーション 至急にて お願い申し上げます。 こちらの 右側の ネジ山を潰す手立てと、お道具等(出来ましたら 素人 2 2022/07/31 16:13
- 電気・ガス・水道 給水口に止水栓をしたところ 給水側のネジ山?の劣化によりぽたぽたと水漏れを起こしてしまいました。 何 4 2023/04/30 14:14
- 貨物自動車・業務用車両 トラックバッテリーのつなぎ方。インバーター とバッテリーの接続方法を教えてください。 2 2022/12/10 11:15
- 会社・職場 仕事のミスを隠してしまいました。 3 2023/06/04 18:46
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
- 車検・修理・メンテナンス ネジ部分からの水の侵入を防ぎたい 2 2022/10/10 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
アース付きコンセントでのアー...
-
へーベル材への金具固定
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
吊り戸の取り外し
-
軽天の組み方について
-
洋部屋の入り口のドア(マンシ...
-
ドアクローザーを鉄ドアに付け...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
メートルねじとウィットねじの...
-
サビ取りにドメストは無茶でし...
-
木材に付けた木ネジの外し方
-
天井にネジ穴を開けたいのですが
-
去年新築して住んでいるんです...
-
玄関のインターフォンのカメラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
コンセントを差すカバーが、パ...
-
シールテープの除去方法
-
突っ張り棒の部品、呼び名がわ...
-
振り子時計の振り子が止まる
-
防犯器具設置のためアルミサッ...
-
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの...
-
洗面所のタオル掛けの外し方
-
観音開きの押入れ扉を外したいです
-
脱衣場のこういう点検口の開け...
-
ニトリのすのこベッドを組み立...
-
階段の手すりは一旦外しても大...
-
アース付きコンセントでのアー...
-
電球が割れて、外れない!困っ...
-
PTネジとPFネジの違い。
-
ドアノブを交換したいのですが...
-
木材に付けた木ネジの外し方
-
ガス給湯器の給湯管は平行ネジ...
-
ユニットバス 鏡 取り外し ...
-
パナソニックのインターホンに...
おすすめ情報