
複数の光学ドライブで同時にCDのリッピングを行うことに関する質問です。
手元にある大量の音楽CDをサブPCにWAV形式で保存してジュークBOX化しようと考えています。
現状の構成は下記のとおりです。
OS:Windows2000 SP4
CPU:Athlon 64 X2 3800+
メモリ:512MB×2
MB:GA-MA69GM-S2H
HDD:WDC WD10EACS×2
光学ドライブ:PX-W1210A
電源:Silent King-α 400W
リッピングソフトはCDexを使用しています。
試しにメインPCのDVDドライブを増設したところ、CDexを2つ起動しそれぞれのドライブを割り当てて
同時にリッピングが可能なことを確認しました。
このことから、光学ドライブを買い足せば、同時にリッピングできるCDの数を増やせると考えたのですが、
何台程度までなら安定して運用可能か見積もることが出来ないので、詳しい方のアドバイスを頂きたいと
思い投稿致しました。
光学ドライブは中古のCD-ROMドライブ(内蔵/ATAPI)の購入を考えています。
現状の構成であれば、光学ドライブ(内蔵/ATAPI)を合計4台、UATAを2ポート搭載したPCIバス対応
I/Fボードを増設すればさらに4台追加(この場合PCケースの交換も行います)の構成に出来ると
思いますが、安定した動作は見込めないでしょうか?
上記のマシンスペックだと光学ドライブは何台程度までが妥当と考えられるかご意見をお聞かせ下さい。
できればボトルネックがどの部分かご説明頂けると助かります。
以上、宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
CD-ROMドライブの消費電力は、20~30W程度です。
電源がネックになるのでは?
CPUパワーは、CDexの場合それほど必要ありません。
私なら、ケースを交換し、電源を交換して、IFボードを付けてまで、6台も光学ドライブを放り込みませんが。
USBの光学ドライブを外付けで付けてみてはいかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
CD-ROMのデーター転送速度は今の時代として考えれば非常にゆっくりとしており、まったく気にする必要もないと思われますが?
ボトルネックになるのはバスの転送速度の関係よりも複数台同時に
光学ドライブにアクセスするという処理が問題になるのだと思います。
ちなみにPCI増設せずともUSB接続でも十分かと思いますよ。
ただ、それ程までに同時に複数ドライブからCDリッピングってのがわかりませんが、一度ライブラリ化できれば不要になるであろう設備にそこまで投資するのでしょうか?
またそれ程の枚数分のWAVだとHDDもスタックでいかないとだめかもですね(^^;;
まずは2~3台でやってみてはどうでしょう?
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンの電源が入ったり消え...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
PCについての質問です。 最近親...
-
パソコンの電源アダプターの断...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
セカンドライフというパソコン...
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
パソコン買い替え
-
PCでのゲーム。
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
自作PC、BTO
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンにCDディスクが入らな...
-
Windows 10の[送る]から外付け...
-
pc98の内蔵CDドライブの交換な...
-
複数の光学ドライブによるCDの...
-
BIOSで内蔵DVDドライブを認...
-
カードリーダーは外付けと内蔵...
-
DELL製パソコンを返品するには
-
中古パソコン部品購入
-
SONY VAIO DVDドライブが読...
-
CD・DVDドライブが壊れて...
-
外付けCD-Rドライブは何がいい...
-
外付けDVDドライブにいれたDVD...
-
CDドライブの部品(円盤)が紛...
-
scsiのターミネーターの事で
-
内蔵型スーパマルチドライブを...
-
DVDドライブの内蔵と外付けの違...
-
PC-9821 Ct20 CanBe増強作戦?
-
オーディオキャプチャーユニッ...
-
本体内の留守電メモ音声データ...
-
今年買ったノートパソコンのス...
おすすめ情報