dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

聖書についてお聞きします。
初めて、購入しようと思いました。

大きな書店に行くと、たくさんの聖書がありました。
そのため、どれを購入したらいいのか分かりません。

一番売れているのはどういう聖書ですか?

詩篇付きのもできれば読みたいのですが。。詩篇は、そもそも何でしょうか?読んだ方がいいですか?

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

聖書は大きく分けて二つに分かれていて、前半を「旧約聖書」、後半を「新約聖書」と呼んでいます。

おおざっぱに言うと旧約聖書がイエス・キリスト以前のもので、新約聖書が以後のものです。
詩篇は旧約聖書の一部で、ダビデ王という詩の才能に優れた古代の王様が歌ったといわれる歌の歌詞を中心に編纂したものです。神への感謝や賛美が主な内容です。
150の歌から成る詩篇は大変芸術的で迫力のあるものですが、なにぶん詩ですので抽象的で、聖書の中ではそれほど重要とされているものではありません。

特に断りなく「聖書」というタイトルなら新約・旧約を含んでいますし、バラバラのものならそれぞれ「新約聖書」「旧約聖書」というタイトルになっています。
詩篇が読みたいのなら旧約聖書、とりあえずキリスト教について知りたいのでしたら、新約聖書だけのもので充分でしょう。
おそらくもっともポピュラーなものは「中型聖書 新改訳」でしょうか。
日本聖書刊行会:http://www.wlpm.or.jp/cgi-bin/d/bible.cgi?keys1= …
amazon:http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%9E%8B%E8%81 …
二つURLがありますが、どちらも同じものです。
小型版も売っていてこちらのほうが安く、持ち運びにも便利です。字は小さいですが。
また、新約聖書+詩篇のものもあります。質問者様にぴったりかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E6%96 …

店頭でお求めになる際のポイントは、(1)タイトルがなるべくシンプルなもの、(2)出版日が最近のものをオススメします。出版社によって訳し方が微妙に異なる場合がありますが、気にするほどではありません。ですから、同じものであれば安い方を買ってもいいでしょう。

ちなみに、web上で無料で読むこともできます。ただし、1950年代のものなのでやや読みにくいです。その分格調は高いですが。こちらは参考URLに載せておきます

参考URL:http://bible.monochro.com/,http://bible.50webs.o …
    • good
    • 0

どのような目的で聖書をお求めになるのかが今ひとつよく分かりませんので、ご参考までに。



毎日持ち歩いて読むのであれば、小型で軽量タイプがお勧めと思います。
インテリアに近いのであれば、革張りの少々立派な方が箔が付きます。(笑)

自分はキリスト者ではありませんが、小説などで引用されている場合、原典を確かめるために、聖書を購入しました。
自分の場合は書店で購入しましたが、以下では通販もあるようです。

日本聖書協会
http://www.bible.or.jp/index.html

ちなみに、小型のものと大型の文語訳を所有しております。
※両方とも日本製書協会発行です。

「格調の高さ」を求めるのであれば、文語訳をお勧めします。
ただし、文語だけに少々分かりにくい場合もあるので、その際はお金はかかりますが、通常版(現代仮名遣い)のものも一緒に購入されることをお勧めします。

また、聖書についてお知りになりたいのであれば、いきなり聖書そのものを読むより、関連書籍で概要を掴んでからの方が、理解しやすいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!