dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今、聖書に関心があります。
読んでみたいと思っているのですが、どんなものを選べばよいか分りません。
登場人物もおおいし、解釈も色々だし…

「聖書物語」とかなら読んだのですが、
分りやすかったけれど子供向けというか…

でも大人向けは難しくてとっつきにくいし。

そこで、あなたのお勧めの聖書(関する本でも、漫画でも)を教えていただきたいのです。
(Amazonで手に入ると嬉しいです)

ご回答お待ちしております!

A 回答 (5件)

漫画の巨匠、手塚治虫が書いた「手塚治虫の旧約聖書物語」はいかがでしょうか。


絵も全部カラーで綺麗だし、ストーリーも分かりやすいです。キャラクターもとても魅力的!(不思議なことに、絵柄がいつもの「手塚治虫風」じゃないんですよね。。。凄く取っ付きやすいです)
全然キリスト教について知らなかった私に、聖書の魅力を教えてくれた貴重な漫画です。

本当に好きで何度も何度も読みました。今でもほぼ完璧に内容を覚えています。
漫画ということで子供向けかと思われるかもしれないですが、大人でも十分に楽しめる内容だと思います。
ぜひ手に取ってみてください♪

。。。勿論、アマゾンでも手に入りますよ! 本当に、おすすめです!!
    • good
    • 0

阿刀田高の「旧約聖書を知っていますか」「新約聖書を知っていますか」がお勧めです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

阿刀田さんのその著書は母が読んでいた模様です。
分りやすそうでしたが、内容は知りません。

是非呼んでみたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/17 17:00

カトリック信者です。


聖書は書店で「共同訳聖書」を購入して、後半の「新約聖書」の福音書部分から読むのをお勧めします。
ただし、最初から決して読み易くない文章、理解しづらい描写やたとえ話満載で、自力で読むと数ページで投げ出してしまいかねません。
クリスチャンでも、読みはじめは自力ではなく、教会の「聖書勉強会」などに参加して理解しようとすることが多いです。

教会に行くのが気がひける、どうしても一人で読んでみたいという方には、三浦綾子さんの「新約聖書入門」を並行して読まれるとよろしいかと思います。
教会に全く縁のない方、日常生活のよくある場面にあてはめてイメージできるようなわかりやすい解説書です。

間違っても「エホバの証人」(ものみの塔)や「統一教会」の聖書に手を出さないよう気を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

三浦綾子さんは聞き覚えがありますね…新興宗教は恐いです。
調べてみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/17 17:05

個人的には旧約聖書をオススメします。


全体的に物語になっているので、新約聖書より読みやすいと思います。

無料で配布されたりしているのは新約聖書ですが、キリストの功績を弟子が違った文章で書いていたり、訳も拙かった印象があります。自分の持っていたものは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

旧約聖書が物語風…間違えて覚えていました。(新訳が物語風、と)
他の方のお勧めなども考え、
参考にさせていただきます。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/10/17 17:03

お勧めは 聖☆お兄さん ですね



はっきり言って聖書ではありません
これを聖書と並べると怒られてしまうかもしれませんが
所々の台詞に聖書の風味が有って
聖書や仏教の記述を知っていると、ちょっとニヤけてしまう 
そんな漫画です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!