重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CDチェンジャーをつけようと思ってます。

助手席前のヒューズボックスから電源を取ろうと思っているのですが、
常時電源、ACC電源をどのヒューズから
取ったらいいのか教えてください。

ちなみに車は、フォードモンデオ(欧州車)です。

A 回答 (3件)

私の考えですが、キーを連動してCDチェンジャーの電源をON,OFFをしたい場合は、シガーライター(付いています?)が、キーを抜いた状態で電気が入らなければ、そこの配線に付けると思います。



または、ヒューズBOXの中にあるシガーライターのヒューズ部から繋げます。

もし、シガーライターが常時電源でしたら、電源を切れるところ(ワイパーかウインカーランプなど)を確認してから、先の説明と同じように繋げるといいですよ。

常時電源はエンジンが回っていなくても電気は使ってしまいますので、私としてはお勧めしません。

外国車に乗ったことや整備をしたことがないので、国産車を標準にしか答えられず申し訳ありません。

基本的に同じでしたら良いですね。

私が、現車を見てテスターをかけながらチェックが出来ないので、hung_manさんの自己責任でお願いいたします。
    • good
    • 0

>あのー


>そういうのが面倒なのでココで訊いているのですが・・・

と言われてしまえば何も言えない。

「フォードモンデオ(欧州車)」と車名のみの情報なので特に調べられないのですが、参考URLの中に有るでしょうかね?

但し資料はPDF形式です。また正規代理店の輸入車のみの情報ですのであしからず・・・。

参考URL:http://www.sony.jp/products/me/contents/
    • good
    • 0

おはこんばんにちは


テスターで、OFF、ON、ACC、ライトONそれぞれの
場合にどこが電源供給されているか調べてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

あのー
そういうのが面倒なのでココで訊いているのですが・・・

補足日時:2002/12/17 15:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!