
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何という偶然!
一瞬、自分が投稿して忘れていたのかと思いました。
私も投稿者と同じ悩みを抱えていて、何本(何十本)と替え芯をムダにしてきました。
(黒のみ、最後まで使い切れず、途中で捨てなければならない)
ホームセンターなど値段が安いところで買う芯はダメなのか、(ネットで調べて)ダメになった芯も輪ゴムでぐるぐる巻きにして、遠心力でインクを上に集めたらまた書けるのか、等々試しました。
しかし解決策がなく、メーカーについに電話を入れました。
そうしたら、ダメになった芯を送ってくれと言われ、送付後、メーカーから丁寧な芯の状態説明が来ました。
実際の説明は図入りで長かった(丁寧)ので、簡単に記します。
4色ボールペン(のような形状のペン)は、力が偏って入りやすい構造のため、芯の先っちょの1箇所(ある角度)ばかりに力がかかり、その部分がダメになっていた、との説明でした。
説明はそこまででしたが、それを聞いてから、私は、時々(例えば1週間に1回とか)芯をペンから外して、角度をかえて再度装着して使用するようにしました。
今のところ、この作業により、不具合は生じておりません。
投稿者様もお試し下さい。
大変参考になりました。特に、「力が偏って入る」という点はなるほどとうなづけます。
あなたの考案した予防法も実行させていただきます。
ただ、一番使用しない黒色が直ぐに書けなくなるという原因は分らないままですが、おそらくインクが出口で固まってしまうのでしょう。
余談ですが、20~30年くらい前のことでしょうか、お湯で温めた程度では書けないので、ライターで温めたところ、プラスチック部分がふやけてしまったという失敗もしました。
No.5
- 回答日時:
3番です。
4番のrenjyu1993さんの回答を見ながら思い出しました。
蛇足になってしまいますが、下記のところを見ているとボールペンのインクについていろいろ説明されていて役立つと思いますので、時間がありましたら、ご覧ください。
http://zebra.zebra.co.jp/ball5.html
No.3
- 回答日時:
やっぱり使用頻度だと思います。
なので、黒が2本というのも販売されているのでしょう。
私も4色プラスシャーペン付きのものを使っていますが、胸ポケットに何本もささなくて良いという以外メリットはない感じです。
黒だけ早くなくなるし、シャーペンは使いづらいもしくはすぐ使えなくなるという感じです。
予防法はないと思いますが、購入される際、同じメーカーの黒芯を一緒に買っておくと良いと思います。
また、ボールペンは、机に向かって書くように作られていると思います。なので、壁に紙を当てて書き込むとか上向きに書くと使えなくなることもあります。
なんにでも書ける便利な道具だと思いますが、やはり、使い方も見直した方が良いのかもしれませんね。
私の質問にいろいろ答えをありがとう。でも、私の疑問は、黒色以外のものはインクが無くなるまで書けるのに、黒色だけがインクは100%と言っていいほど残っていながら書けなくなるのは、なぜだろうということです。
No.1
- 回答日時:
黒を一番多く使うのでしたら、ボールペンのボールの部分で紙の上に落ちている細かいチリ・ごみを拾い、ボールが回転することで本体との隙間に詰まってボールの回転ができなくなるからです。
ボールペンのペン先をお湯などにつけてインクを温めると同時にペン先のボールと本体の隙間を広げます。素早く水をふき取り、なるべくきれいな紙に書くと、インクがやわらくなっているために、目詰まりがとれることがあります。
どこのメーカーか忘れましたが、このような現象の対策をした商品もあるようです。
通常の使用中に予防する方法は無いでしょう。
質問に関心をお寄せいただきありがとうございます。
私が疑問に思っているのは、2色から4色が1本にまとまっている製品について、黒色だけが直ぐに書けなくなるのはなぜかということです。インクは100%と言っていいほど残っています。
あなたが書いてくれた理由で書けなくなるのならば、他の色も同じように書けなくなるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 3色ボールペンについて。 3色ボールペン『黒色、赤色、青色』を使っていたら 黒色が先に無くなります。 3 2023/06/08 13:23
- 日用品・生活雑貨 ジェットストリーム 赤 0.7 書き始めが黒い 1 2023/03/29 17:11
- 大学院 大学院の出願書類について質問です。 8 2023/08/22 08:51
- 日用品・生活雑貨 サラサのサインペンについて。 私は個人的に普段からサラサのペンで手帳つけたり書き物をしています 黒、 5 2022/06/11 07:31
- 日用品・生活雑貨 多機能ペンに詳しい方に質問です。 今現在学生で、とにかく書きやすい3&1 or 4in1の多機能ペン 1 2022/10/06 23:00
- 高校 図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか? 5 2023/05/08 18:36
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 元々自分は地毛が色素が薄く茶髪なんですけど、黒色に染めたくてカラーシャンプーの黒を買って使ってみたん 1 2023/05/04 22:06
- その他(暮らし・生活・行事) 鉛筆不可(黒のボールペン) 7 2022/12/25 19:39
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleカレンダーの予定の色を変えたい、文字色を変えたい。 1 2022/10/18 21:43
- 日用品・生活雑貨 ボールペン直ぐに書けなくなりません?壊れてインク出てきませんよね?買って直ぐにとか多すぎませんか? 18 2022/12/29 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
色鉛筆の落書き
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
スマホでグーグルマップをいじ...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
ソファ(合皮)に落書きされま...
-
鉛筆一本で書ける線の長さ
-
【文房具>筆記用具>ボールペ...
-
3色ボールペン スライド部分?...
-
自分で刺青の方法は?
-
油性マーカーで書いた内容をき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報