アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になっております。
昨年八月に主人の父が亡くなり、今年、初盆と一周忌が無事終わりました。
ほっとしていて九月に入り、私の両親が初盆のお参りに行ってなかった事に気づきました。
主人は三人兄弟の次男で義母は長男夫婦と同居しております。
私の両親は葬儀に出席しただけで、49日法要や一周忌には呼ばれていません。
(長男のお嫁さんのご両親や長女の旦那さんのご両親も同様です。)
そこで質問したいのは、今からでも私と両親で香典を持って家に行ってもよいものでしょうか?
何と言って持っていけば良いのか、お知恵を貸して頂ければ幸いです。

ダメ嫁の自分に相当落ち込んでおります。

A 回答 (3件)

>私の両親は葬儀に出席しただけで、49日法要や一周忌には呼ばれていません…



通夜・葬儀は風の便りに聞いただけでだれでもがお参りしますが、法事や初盆はそうでありません。
法事や初盆は、事前に施主から案内のあった人だけがお参りします。

>今からでも私と両親で香典を持って家に行ってもよいものでしょうか…

押しかけ女房はよくありません。
姑さんらは、冠婚葬祭に関しご実家は第一水準ではないと判断されたのです。
ご実家として今後、結婚式と葬儀以外はあまり神経を使わないでよいですよ。

>ダメ嫁の自分に相当落ち込んでおります…

いやいや、弟の嫁に本家の冠婚葬祭を取り仕切る権限は、もともとありません。
姑さんらが決めたことにしたがえばよいだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。とても気持ちが軽くなりました。ご回答頂き有り難うございました。

お礼日時:2008/09/03 16:34

こんにちは(^。

^)
長男の嫁です。

>私の両親は葬儀に出席しただけで、49日法要や一周忌には呼ばれていません。(長男のお嫁さんのご両親や長女の旦那さんのご両親も同様です。)

そんなもんだと思いますよ。
わたしの周囲ではお葬式のときは息子の嫁や娘婿の両親も参列されますが、その後の法要は原則親戚、故人からみて妻子、兄弟姉妹で済ますことが多いですよ。
我が家も義母の葬儀に実母は来るでしょうけど、法要までは呼ばないですね。逆もまたしかりです。

義姉のお姑さんが亡くなり、同じく初盆だったのですが、義母は法要には呼ばれていません。日をあらためてお供えを持って出かけてました。

なので、

>私と両親で香典を持って家に行ってもよいものでしょうか?

こういう形じゃなく、お供えの品物を持参し「娘のところまで来たものですから、お線香の1本でも立てたくて伺いました」で充分かと思います。

>ダメ嫁の自分に相当落ち込んでおります

いやいや、ダメ嫁ではなくて、逆に「気をつかいすぎ」です。
貴女は二男(分家)のお嫁さんです。今回の件は本家(義父母、長男)の法事ですから、二男のお嫁さんの実家が参加する必要は先方から依頼されない限りありません。現に長男のお嫁さんの実家も動いてませんよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。遠いこともあり、お葬儀のみでした。
お蔭様で立ち直れそうです。相談してみて本当に良かったです。
近いうちに、かしこまらずお供えを持って寄ってもらいます。
ご回答、有り難うございました。

お礼日時:2008/09/03 16:51

質問者様のご両親のおうちは義母様のおうちとはかなり離れてるんでしょうか



 どのおうちでも祀るべきご仏壇があったり墓地があったり、また親戚も含めて遠方からのお客様があったりしますから 短いお盆の間に他家へお参りにいくのはよほど近所じゃない限り難しいと思います。 ですので初盆とはいえお盆にいけないのはさほど失礼なことではないと思います

その辺のことはお互いにわかっているはずのことですので もし お参りをされるのでしたら 「一応」お盆に伺えなかったことの非礼をわびた上で「お供え」を持参されておまいりされてはどうでしょうか
「お供え」は金封でも線香などのちょっとした品物でもよいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど遠いという訳でもないのですが・・・。
近いうちに、あまりかしこまらず、お供えを持ってお参りに行きたいと思います。
ご回答、有り難うございました。

お礼日時:2008/09/03 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!