dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットショップで流木を購入(Sサイズ)して
アク抜きパウダーのパッケージに記載されている通りに
アク抜きをしたのですが、2回やっても
バケツの中の色が濃いウーロン茶色になります。

この茶色いのがアクですか?

どうすれば水槽で使える状態になるでしょうか

A 回答 (4件)

こんばんは。



アク抜きは煮るのが1番早いですねー。
次がアク抜き剤。
気長に待てるのならば水張ったバケツに放置して
適当に水換えしてれば3ヶ月くらいで使えます。

NO2さんがおっしゃるように
アク抜き後も水槽に入れると水が色づく場合がありますので
そんな時は活性炭をフィルターにつっこみます。
活性炭が色を吸着してくれるので色も気にならなくなります。
お試しあれv
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、活性炭という方法もあるのですね!
観賞魚用の活性炭のほうがいいのかな…
ホームセンターなどで見てみます!!

お礼日時:2008/09/07 20:47

お礼をありがとうございます。



流木の煮方?ですが・・・
しばらく煮たら水を換え、また更に煮て・・・を繰り返します。
自分が気の済む色になるまで(^^;
同じ水でずっと煮ていても効果薄いですよ。
もう実践されているのなら余計なお世話ですいません。。

活性炭は観賞魚用のものじゃなくても効果は変わらない気がします。
フィルターにつっこまなくても
適当な袋(布製や網状のもの)に入れてそのまま水槽に入れても
効果は同じです。
景観や予算の兼ね合いで自分に合うようにやってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます!
同じ水で煮ていても効果薄かったんですね!!
同じ水で煮続けてました(汗)
大丈夫そうな色になるまで煮てみようと思います。
活性炭の事もありがとうございました。
外掛け式フィルターなので
それにつっこみたいと思います(笑)

お礼日時:2008/09/09 16:51

アクが出ても、多くの場合は魚に悪影響はないと思います。


そのまま使用し続ければ、だんだん色は抜けていきます。
#1の方がおっしゃるように、煮るのもひとつの方法ですが、煮た後でも、多少は色は残りますので、気にせずそのまま使うことをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
遅くなってしまい、申し訳ありません

●アク抜きパウダーで普通にアク抜きを2回

●鍋で2,3時間パウダーを入れて抜く

という方法を取ったのですが
「多少」じゃなくて「かなり」茶色くなってしまいます(汗

ちょっとオーバーな表現をするとバケツの中の色は
茶色よりもどちらかというと黒に近いです

あまりにも茶色くて観賞魚には(金魚なんですが)大丈夫かちょっと心配ですが
色は抜けていくのですね。

早く使いたいのですが様子を見てみようと思います

お礼日時:2008/09/07 20:44

その茶色いのが灰汁です。

頑固なのもありますのでとりあえず煮ちゃいますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
お礼が遅くなって申し訳ありません!

その茶色いのがアクだったのですね
本当に頑固で、煮ても相変わらず
濃いウーロン茶色です。

とりあえず、アク抜きのパウダーを入れて
グツグツ2,3時間煮たんですが。
煮る方法とか間違ってるんでしょうか

お礼日時:2008/09/07 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!