電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タケノコご飯と、
若竹煮の作り方と、
アク抜き時間を、おしえてください。

質問者からの補足コメント

  • いつも親戚から貰うタケノコは、アク抜きしてたんですが、不要、って?アク抜きはいつもじいさんがしていたので、時間も分からない。

      補足日時:2023/04/14 21:37

A 回答 (5件)

良かったです(#^^#)


たけのこって結構特有の匂いが強いときがあるんですよ。
私は普段生協で買っているのですが、ある時そこそこ高いスーパーで買ったら匂い強いなって思ったことが何度かあります。
糠の匂いもあると思いますよ、あまり嗅がない匂いですもんね、糠漬けでもしていないと。
九州産で配送に時間がかかったというのもありかもしれません。
どのみち、おなかを壊さなくてよかったです。
今シーズンはまだ購入できると思うのでよかったら又試してみてくださいね。
ではでは。
    • good
    • 1

遅くなってすみません。


うーん、嫌な臭いと生臭さまであるとなると、心配ですよね。
確かにゆでた後、たけのこが匂う時はあるのですが私自身は腐る前兆である、ぬめりや酸っぱい匂いがしなければ再度きれいな水で茹でてで水洗いして味を強めにして食べてしまいます。
現物を見ていないのでなんとも言えませんがあとは脆さ(腐りかけはボロっと崩れます)をみて判断してほしいと思います。

水煮は殺菌して真空パックですからあれは持ちますよね。
春は気温が高かったりするので食中毒に気を付けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お腹は壊しませんでした。糠の臭いだったんでしょうか。九州のタケノコで日にちが経ってたのでしょうか?。

お礼日時:2023/04/17 00:08

再度お邪魔しますね。


お亡くなりになったのですね、ご愁傷様です<(_ _)>

>いつもは、皮は全部剥いてしまいます。
いいと思います、私の兄嫁もそうしています。
全部皮をむいて茶碗一杯のお米を入れて茹でて、ついでにお粥を作ってます。
食べたことありますが、美味でした。
たけのこお粥っていうのかしら?甘みがあって美味しかった。

>1時間弱火でアクが取れたらそのままにしとけばいいでしょうか?
ええ、たけのこが柔らかくなったらそのままで。

>冷水で糠を洗うと味をそこないますか。
4時間以上置いたら、洗っていいですよ。
そしてジップロックやタッパーに水を入れてたけのこを入れて保存です。
鍋の糠水に長くつけておくとあくが取れるのだと思います。
毎日水を取り替えて5日ぐらいは保存したことがあります。
春はやっぱりたけのこですよね♪
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日湯がいて切ったら生臭いのです。
いつも糠の臭いはしたのですが、ちょっと嫌な臭いで味までします。失敗でしょうか?
中国産の水煮は臭くなかったです。

お礼日時:2023/04/16 07:14

こんばんば(#^^#) いいですね、貰える筍がうらやましい。


あく抜きしないと食べられないと思いますよ、あくが強くて。
私も筍大好きで今年は2度食べました。
あく抜き、下処理から。

たけのこは良く洗い土を取ります。
外皮は1枚2枚剥いてしまいましょう。
たけのこの先を斜めに切ります。
そしてたけのこを縦に深さ2センチ程度の切り込みを入れます。
真ん中じゃなくても大丈夫です。

たけのこがかぶるくらいの水を鍋に入れます。
糠があれば糠をふた掴み位入れます。
米のとぎ汁でもいいのですし、お米でもOK(炊く前の生米を大匙2くらい)。
ついでに唐辛子も1本入れておくと味が締まります。
小さめのたけのこなら、60分~80くらい。
大きいと90分から120分くらいです。
落とし蓋をして待ちましょう。
時折、竹ぐしを刺して、スッと通ったら出来上がりです。

そのまま糠の入った鍋の中に最低でも4時間以上放置してください。
今からやるなら、朝まで放置でいいと思います。
説明URL
https://entabe.jp/30467/how-to-boil-bamboo-shoot …

あく抜きはなるべく早くにやったほうがいいです。
私が子供の頃「たけのこは靴を脱ぐより先に親に渡せ」(早くあく抜きをするため)と言われたほどです。

たけのこご飯
我が家の場合、甘いバージョンと甘くないバージョンがあります。
甘くないのはめんつゆ3倍濃縮(にんべんつゆの素)で味付けしています。
米 2合

水    300cc
たけのこ 適量
油揚げ  1-2枚
めんつゆ 大匙2-3
酒    大匙1(なくてもいい)
小鍋でこれらを煮ます。
煮たら1時間くらい置いて、冷めたらザルで具と液体を分離します。
上からちょっと押して水分はなるべくしっかり切っておきましょう。
分離した液体を炊飯器に入れて、2合の線まで水を足します。
次に、分離した具を炊飯器に入れて普通に炊きます。
煮たあとお米と一緒に炊かないで炊いたご飯に混ぜるかたもいます。

甘いバージョンはみりんと砂糖を入れます。
水    300cc
たけのこ 適量
油揚げ  1-2枚
めんつゆ 大匙2-3
酒    大匙1(なくてもいい)
みりん 大匙1
砂糖 小さじ1

めんつゆを使わないバージョン
水    300cc
たけのこ 適量
油揚げ  1-2枚
顆粒だしの素 小さじ1/2 (3gくらい)
醤油 大匙2
酒    大匙1(なくてもいい)
みりん 大匙1
砂糖 小さじ1


若竹煮

わかめを戻してカットしておく。
たけのこ 適量
わかめ 適量
木の芽 適量(なくてもいい)
だし 400cc(かつおや昆布から取ってもいいし顆粒だし(5g)でもいいと思う)
薄口しょうゆ 大さじ2 
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2
塩 少々
を入れて、鍋で弱火で10分ほど煮る。
最後に戻したわかめ(カットして)を入れて2分くらい弱火で煮て出来上がりです。

若竹煮は薄口醤油があれば薄口を使ったり、白だしがあれば白だしで味をつけたほうが、炊き込みご飯との差を楽しめると思います。
似た味になっちゃうので(^^;;
うちは茹でた筍の皮の姫皮部分を使って味噌汁やお吸い物にしています。
良ければ作ってみてくださいね。

姫皮の説明はここがわかりやすいかも。
https://blog.goo.ne.jp/fujika_0000/e/bcc7a0ea966 …
皮をむいた、剥いたたけのこの皮のほうで薄黄色の柔らかい部分です。
うっかりすると捨てちゃう人もいるくらい。
私は茹でたらすぐここを食べてここまでは嚙み切れると味見しています。

下ゆでのあく抜きから頑張ってくださいね。
ではでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
タケノコは、もうくれる人が途絶えて死んだので、貰えないから買いました。いつも毎年つきあいで掘ってくれてたのですが晩年は掘るのが大変だとくれなくなりました。いつもは、皮は全部剥いてしまいます。1時間弱火でアクが取れたらそのままにしとけばいいでしょうか?
冷水で糠を洗うと味をそこないますか。

お礼日時:2023/04/14 23:35

タケノコご飯の作り方は以下の通りです。



材料:

タケノコ: 適量
米: 2合
水: 適量
醤油: 大さじ2
砂糖: 大さじ1
みりん: 大さじ1
塩: 少々
作り方:

タケノコをよく洗い、皮を剥いてから1cm程度の厚さに切る。
米を洗って水に浸し、水加減を合わせて炊飯器で普通に炊く。
炊き上がったご飯に、醤油、砂糖、みりん、塩を加えて混ぜる。
タケノコをご飯にのせ、再び炊飯器で加熱し、約5分蒸らす。


若竹煮の作り方は以下の通りです。

材料:

若竹: 適量
水: 適量
醤油: 大さじ2
砂糖: 大さじ1
みりん: 大さじ1
作り方:

若竹をよく洗い、5cm程度の長さに切る。
鍋に水を入れ、若竹を入れて沸騰したら中火にして約5分茹でる。
茹で上がった若竹を水で洗って水気を切り、再び鍋に戻す。
醤油、砂糖、みりんを加えて中火にし、煮汁が半分になるまで煮詰める。
火を止めて冷まし、味を馴染ませたら完成です。

アク抜き時間は、材料や調理方法によって異なりますので一概には言えません。一般的にはタケノコの場合、切った後に水に浸して30分以上置くとアク抜き効果がありますが、若竹の場合は特にアクが強くないため、アク抜きは不要とされています。しかし、材料によってはアク抜きが必要な場合もありますので、レシピや材料の特性に従って適切なアク抜き時間を確認してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!