dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今からお昼ご飯を作りたいのですが、みりんを切らしてしまってご飯が作れません。

以前、どこかのサイトで
「お砂糖大さじ○杯と、お酒大さじ○杯を混ぜるとみりん大さじ○杯と同じような物が出来上がる」
と言うのを見かけた気がするのですが‥
どなたかご存知の科tあ、教えてください!!

A 回答 (3件)

みりん:大さじ3に対して


酒  :大さじ3
砂糖 :小さじ2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
助かりました☆

お礼日時:2005/02/10 00:04

煮立たたせた後、表面に火を付けるとコクのある“煮きりみりん”ができます。


マッチで火をつけてもいいし、鍋を傾けてコンロの火をつけてもいいです。
アルコール分が飛び、独特の臭みが取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
参考になりました♪
そうやって、臭みを取る方法があるんですね。

お礼日時:2005/02/10 00:24

 こんにちは。



 材料は、正解!。分量は、味を見ながら適量でいいと思いますよ。なぜなら、同じ物にはなりえないですから。

 味醂は、ブドウ糖の味を主体に、他の旨味も持っており、豊かな香りや上品な甘さを出すために使うものですから、砂糖の甘さとはちょっと違いますから。

http://www.ofukuro-aji.net/chiebukuro/chiebukuro …

参考URL:http://www.ofukuro-aji.net/chiebukuro/chiebukuro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます!
みりんには、そんな働きがあったんですね。
知らなかったので、勉強になりました☆

お礼日時:2005/02/10 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!