dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すべてフィニッシュラインの商品です。
エコテック2
グリスを含むあらゆる油で汚れた金属部品を強力に洗浄します。
金属部品はもちろん、ゴム・ウレタン・塗装面などもいためません。また、汚れに応じて薄めても使えます。

プレミアムテフロングリース
合成テフロングリスがベアリングを包み込み、磨耗やサビから守ります。

テフロンプラスルーブドライ
水に洗い流されに難く全天候に対応。優れた浸透性と潤滑性を持ったオンロードにもオフロードにも使える用途の広いドライタイプ潤滑剤。合成オイルに、特殊ポリマーとデュポン社の分子量4万という極小PTFE(ポリ四フッ化エチレン)ドライフィルムTeflonを配合。
チェーン、ディレイラー、ブレーキアーム、ブレーキ・シフトレバー、ケーブル類への注油に最適です。

チェーンクリーナーキット
3つのロータリーブラシとスクレーパーがチェーンを隅々まで洗浄。
チェーンクリーナーとエコテック2、テフロンプラスドライルブのセット。

バイクウォッシュ
吹き付けるだけで、素早く汚れを落とすクリーナー。5種類の有機性成分があいまって、たちまちキレイにします。また金属の表面をサビや酸化から守ります。吹き付けた後は、拭き取るか洗い流すだけ。

こちらの商品はと記載されていたのでそれを見ながらこれらを購入しましたが、どこに使えばいいかっていうのはいまいちまだわかっていません。
できれば詳しくわかりやすく教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

自分もなんとなくケミカルはフィニッシュラインで統一しています。


そんな経験から。

・エコテック2
フレームについた、拭いただけでは取れないような油汚れを取るときに使いっています。
はじめはチェーンの洗浄にも使っていたのですが、シトラスバイオソルベントのほうが
よく落ちるので、エコテックの出番がなくなってしまいました。
とりあえず、チェーンクリーナーの補充用として考えればいいのでは?

・プレミアムテフロングリース
BBやベアリング部に使うのがベストですが、ほとんどシールドベアリングのため
あまり出番はありません。
どちらかというと、ネジなどに薄く塗って弛み止め・カジリ防止に使うのが
一番多いですね。
専用のグリースガンはとても使いやすいので買いです。

・テフロンプラス
いろんなところに使えます。自分も主にチェーンに使っていましたが、
ロードセラミックが出てきてから、出番がまったくなりました。
ディレイラーなどのピボットにはより流れにくい
クロスカントリーウェットの方がお勧め。
ちなみに、クライテックワックスはワイヤーの潤滑に最適。

・チェーンクリーナーキット
残念ながら自分は使っていません。
コネックスリンクをつかって毎回はずして、シトラスバイオソルベントに
ドブ漬けしています。500ccのボトル缶が便利です。
その方がきれいになりますし、周りが汚れません。(手は汚れます)

・バイクウォッシュ
これも残念ながらもっていません。
というのも、洗浄力ではエコテックに劣るでしょうし、
その後の注油もまめにやれば問題ないだろうと思っています。

詳しい使い方は本国のHPに動画があるので見てみてはいかがですか?
全編英語ですが、やってる作業は単純ですからわかりやすいですよ。
http://www.finishlineusa.com/
    • good
    • 0

エコテック2:


 デグリーザーなので、チェーンの洗浄やパーツの分解洗浄等々に。
 チェーンクリーナーキットがあるなら、メインはそれになるかと思います。

バイクウォッシュ:
 フレームとかホイールとか一般的なバイクの洗浄に。
 カーシャンプーみたいなものです。

プレミアムテフロングリース:
 ハブのグリスアップに。

テフロンプラスルーブドライ:
 チェーンの潤滑、ワイヤ等の可動部に。ただし、ハブ、BB等グリスアップしている場所には使わないでください。

こんなトコでしょうか。
    • good
    • 0

便乗で これでは駄目??


凄い 私は車用のエンジンオイルとグリスに自転車油しか使用していない。
後CRC556?で吹き付けて空拭き後注油しています。
洗車は車用の洗剤で対応していますが これでは駄目でしょうか?
ちなみに自転車はMTBの6万円台です。
便利な有機系溶剤は環境面で問題があるので使用しません。
    • good
    • 0

 tamukouさん こんにちは



 記載のある5種類をもうすでに買われてしまったんですね???私だったらエコテック2とバイクウォッシュはほぼ同じ用途のものなのでどちらかだけしか買いません。と言うよりそう言う専用の洗剤すら買いません。食器洗い用の強力な中性洗剤(ジョイ等)で十分ですから・・・・。

 まず「エコテック2」ですけど、これは普段の洗車に使われたら良いと思います。

 「プレミアムテフロングリース」はBB・リアやフロントのハブに使うと良いでしょう。

 「テフロンプラスルーブドライ」は注油しなければならない所ならどこでも使ったらいいでしょうね。そしていつでも車載しておいて、ちょっとでも漕ぎが重いと感じたら使われたら良いと思います。

 「チェーンクリーナーキット」はズバリチェーン用のクリーナーです。

 「バイクウォッシュ」は本格的な洗車する程でもないけど汚れが気になる場合にフレームの洗車等に使われたら良いでしょう。

 後はワックスが有れば良いですね。これは自動車用のカーワックスで十分です。ただし自動車と違って自転車は塗装が薄いのでコンパウンドが入ってない物が良いですね。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!