アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乾電池がきれるのが、どうしてわかるのですか?
乾電池の残量(消耗度)は、どうやって調べているのか教えてください!!

A 回答 (7件)

電器屋さん、雑貨屋さん、大きなスーパーマーケットなどに行けば、乾電池の残量チェッカーが売っていますよ。

パチンとはめて使うハード型のものから、100円ショップでも扱っているようなフィルム型のものまで種類もさまざまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださってありがとうございます。
でも、なんだか、私の書き方が悪かったみたいですね。(>_<;)
私がどうして電池の消耗度のことを調べているかというと、
レポートに必要だからなんです。
それで私の知りたかったのは、測り方というか、
「どういう仕組みで消耗度(残量)がわかるのか」ってことだったんです。
本当にすみません。(>_<)
でも、残量チェッカーのことを教えていただき ありがとうございました!!

お礼日時:2001/02/24 00:07

マンガン電池は、徐々に電圧が下がっていきますので、それで検知出来ます。


アルカリ電池やニカド電池も同様に電圧降下で判断出来ます。しかし電圧の降下率が少ない為、切れる寸前でしか分かりません。残量がバッテリーゲージの半分になった時あとすぐに切れるのはそのためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
電圧が下がるということは、わかったんですが、
そのトコロのもっと詳しいこと
(何故電圧がさがっていくのか?)を知りたいです。
もし、わかるのであれば、また教えて下さい。
よろしくお願いします。

お礼日時:2001/02/24 00:11

 だぁれも信じてくれないけど重さでも分かります。


 俺は新品の電池と切れた電池では全然重さが違うと思うのに、誰も分かってくれません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、それではレポートに書けないんです~(汗)
ごめんなさい。
私の質問の内容が悪かったですね~(困)
私も、なんとなく重さでわかる人間ですよ。
でも、何故そうなるのかという構造の方を知りたかったんです。
すみませんでした。

お礼日時:2001/02/24 00:14

madmanさんのお答えに、ちょっとだけ補足しておきます。

(ニッカドでなくニカドと表記されているということはご専門の方でしょうか、もしお節介でしたら失礼!)
madmanさんのおっしゃっている「電圧」は「動作時電圧」であることにご留意ください。回路計や電圧計持ってきて電池の電圧を測った場合、新品の電池でも使い切ったものでもほぼ同様の電圧を示します。
これが負荷をかけると(=豆電球などをつなぐと)、新品の電池はほとんど電圧が下がらないのに、使い切った電池は電圧がぜんぜん出なくなります。これが古い電池と新しい電池の最大の違いです。(sesameさんがご教示下さったバッテリチェッカは、負荷をかけた状態での電圧を測る器具です)

余談ですが、てなわけで負荷の小さい器具ならくたびれた電池でもまだまだ使える、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
乾電池のこと、とても詳しい方のようですね。(^^)
何故、古くなると電圧が下がるのかという(内部構造の)ことを
もし知っていたら教えていただきたいです!!
よろしくお願いします!!

お礼日時:2001/02/24 00:21

Umadaさんの言う通りの方法で分かります。


参考に、電池のしくみの事なら高校の化学の教科書、参考書のたぐいに出ていますので参考にすると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、私の求めていることが教科書に載ってないのです~(>_<)
レポート2月27日火曜までなのに・・・。(汗)

お礼日時:2001/02/24 00:24

deagleさんは重さでわかるそうですが、もしかして気功みたいなのやってらっしゃいます?


私は、新しい電池を手に持つとビリビリ感じます。古いのだとさほどでもありません。そうやって新旧を調べてます。
    • good
    • 0

古くなると動作時電圧が下がる理由は説明できなくはありませんが、


レポートの手伝いでしたら申し訳ないですがこれ以上のお答えはいたしません。
レポートであることを隠して質問されるのは、単に利用されただけのようでイヤな気分になります。
ヒントだけは出しますから自分で考えて下さい。

電池の内部構造・内部での反応については、keroroさんのおっしゃるように化学の教科書になら大抵載っています。
ズバリの答えが載っていない? そこを考えさせるのがレポートのはずですが・・・
また私の2/21の回答にも多くの手がかりがあるはずです。
電池の電気的な等価回路を描き、新品と使い古しではその回路のどこが違ってくるのかをまず掴み、
それから「化学反応のどこが変わるとそのような(回路上の)変化になって現れるのか」を考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ごもっともです。(>_<)
レポートは内部構造がテーマではないにしろ、自分で調べて書かなければいけませんね。
でも、なかなか良いHPが見つからなくて・・・。
すみませんでした。&ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/28 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!