
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
営業面とか評判の面は別として…。
不動産屋は救急車じゃないので、必ず引き受けなければならない義務はありません。
>「専属専任」、「専任」、「一般媒介」と3種類ある媒介契約は、仲介業者がやるかやらないかを勝手に決めて
それは質問者側にも全く同じ権利があります。業者側が「専専で」と言って来ても、頑として断る権利があります。
双方が合意するから契約であって、合意できなければ契約は成立しません。
賃貸マンションを借りる際に不動産屋や大家の出している条件が気に入らなければ、それでお終い。別の部屋を紹介してもらうか、違う不動産屋に行く。
仲介の依頼も同じことです。双方に相手を選ぶ権利があるということです。
No.2
- 回答日時:
そういう会社もあります。
今回初めて売り出しされるのなら一般媒介はお勧めしません。
何社に依頼するのか分かりませんが、
例えば5社にでも頼めば一斉に不動産流通機構に並んで表示され
物件の魅力が一目で落ちます。
一社に絞れとは申しませんが専属専任でと言った業者大体分かります。
まずは専任媒介で一社に依頼してみてはどうでしょう。
もしくは一般媒介で二社程度。
大手はもちろん有名ですが、従業員は新人がほとんどです。
でも大手の客付けはやはり名前に負けないものがあります。
私は不動産屋として答えますが、
やはりお客様を選んでお断りすることもあります。
ちなみに貴方のご質問の内容でウチはお断りはしません。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
不動産営業してます。ちょっとよく分からないのですが、その「専属専任しかやらない」と言った業者さんにはまだ打診しただけなのですよね?
別に契約書を交わしたりとかしてないのですよね?
契約もしていないのに、断ったら法的に問題があると思ったのでしょうか?
その業者が断った事でなにかgomadoufさんに損害を与えたのでしょうか?
私的にはgomadoufさんが打診段階で不動産やが断ったらダメだと思った根拠をしりたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産仲介業者は媒介契約を自...
-
賃貸物件で専任媒介と仲介の違...
-
不動産の売却を依頼して10日が...
-
一般媒介での売却は何社くらい...
-
とんでもない不動産屋
-
不動産売却と購入ですが、
-
仲介手数料の中抜きについて
-
物件指定でマンションを買いた...
-
持ち家を売却するときの仲介不...
-
専任媒介と一般媒介について質...
-
マンションを売りたい
-
投資用ワンルームマンションの売却
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
不動産屋さんについて 実家が空...
-
契約前日に土地を売らないと連...
-
有印私文書偽造
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
不動産を売却した場合に、その...
-
契約解除時の手付金、中間金に...
-
任意売却について詳しいかたお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション一般媒介と専任...
-
中古マンション購入。二番手で...
-
仲介元付(専任)/ 仲介元付(...
-
仲介手数料の中抜きについて
-
不動産仲介業者は媒介契約を自...
-
自分で作ったHPや、ジモティー...
-
物件指定でマンションを買いた...
-
土地売却の媒介契約で土地管理...
-
マンション賃貸借契約後に事実...
-
一般媒介での売却は何社くらい...
-
媒介契約書の報告義務
-
専任媒介と一般媒介
-
不動産の売却を依頼して10日が...
-
とんでもない不動産屋
-
賃貸物件で専任媒介と仲介の違...
-
持ち家を売却するときの仲介不...
-
投資用ワンルームマンションの売却
-
売買の手数料
-
不動産売却仲介手数料はどのく...
-
専任媒介と一般媒介について質...
おすすめ情報