dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越に伴い、霊園にも住所変更をお願いしたところ、手数料を1万円とられ、しかも手続き完了まで二ヶ月もかかると言われました。
これって普通なんですか?
市内(しかも同じ区内)で引っ越しただけなのですが、役所で住民票を移すのの何倍もの時間とお金がかかるものなのでしょうか?
その際、永代使用許可証を預けたのですが、正規の預かり証を発行してくれなかったことも手伝って不信感が募っています。
事情に明るい方や経験者のご意見をうかがいたく思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「暴利」というか、「弱みに付け込んでいる」ひどい話ですね。



仕事柄、あちこちの霊園に出入りしていますが、住所変更手数料が1万円かかるというのは、聞いたことがありません。
かかる手数としては、霊園の管理台帳の書き換えと永代使用許可証の書き換えぐらいで、役所に許可や届出は全く必要ありません。ほとんど丸もうけというところです。
こちらとしては、管理料の取りっぱぐれがないように(管理料不払いや、挙句の果てはお骨を置いたまま行方不明という例があるようです)、わざわざ出向いて手続きしているわけですから、何度も言うようですが本当にひどい話です。

契約書がそうなっているなら、従うほかはありませんが…。契約書を見直してみてください。
「今更新しい墓所を探すのも大変でしょう」ここが業者の強みです。

この回答への補足

その後確認いたしましたところ、契約書には具体的な金額は書いてありませんが、
あちらで自由に制定できるような文章になっております。
どちらかというと何週間も許可証を預けたままという事のほうが不安ですので、
もう一度連絡を取ってみることにします。
どうも有難うございました。

補足日時:2002/12/23 19:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Taninohitoさま、早速の御回答、有難うございます。
そうなんですか、これがどこでも当たり前ではないんですね。
実は、永代使用許可証はいつ返却されるのか、何故こんなに時間がかかるのか、一度電話で問い合わせたのです。すると霊園側の職員ははっきりと「役所の手続きに時間がかかるので」と回答したのですよ。今度は手続きの情報開示を請求してみます。
今、契約者である母が留守なので、帰宅したら一緒に契約書を確認してみます(我が家は数年前にも転居していて、その時は費用も時間もかかった記憶はないので、契約がそうなっているということはない、と思うのですが)。

大変参考になりました。あらためて霊園側と連絡をとってみたいと思います。

お礼日時:2002/12/18 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!