dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどブログの記事を書いていて、急に疑問に思いました。
「薄くのばす」という意味の「引く」が国語辞典に載っているので、多分こちらが正解なんだと思いますが、「砂利を敷く」みたいな感覚でフライパンの底に油を置くという見方もできるんじゃないかなぁという気もします。
一般的な国語表現として、「油をしく」は変でしょうか?

A 回答 (3件)

ご参考


(◆ことばの話1534)

http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/1501-1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書の定義もさることながら、地方による言い方の違いもあったんですね。
私は一応江戸っ子だから、「油をしく」でもいいのかな・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 09:46

こんにちは。



私は「油を敷く」はOKだと思っていたのですが、
気になって調べてみたら、どうも、間違いだったようです。

NHK「お元気ですか日本列島」の中の「ことばおじさん」のコーナーより。
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2006/05/050 …

ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

砂利と油では「平らに広げる」か「のばして広げる」かの違いみたいですね。何となく分かるような気もします。
でも、「平らにのばして広げ」という言い方もあるので、それを考えるとまた迷いが・・・
結局どっちでもいいのかしらという気もしてきました ^^;

ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/07 10:03

引く、敷く


慣用で使い分けですね。言葉は移りゆくものですから。

ま、私自身は、液体・粉体は引く。
固体は敷く、ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の言葉だと「これが慣用」というのが結構はっきりしてると思うんですが、「ひく / しく」の区別については、色んな例を見れば見るほど分からなくなってしまうんですよね ^^;

液体は「ひく」、固体は「しく」・・・
こういう明確な基準があればいいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!