dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
初歩的な質問で恐縮なんですが、ATAコードを抜き差ししても、きちんと今までどおりマザーボードはHDDを認識してくれて、さらにその中のデータもそのままになっているのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ケーブルを抜き差ししても、元の状態のまま、データは残ります。



ハードディスクはフラッシュメモリやフロッピーディスクと同じで不揮発性メディアですので、電源供給などが断たれても記録内容は元のままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
フラッシュメモリやフロッピーディスクと同じというところでしっくりきました。

お礼日時:2008/09/07 00:13

>ATAコードを抜き差ししても、きちんと今までどおりマザーボードはHDDを認識してくれて、さらにその中のデータもそのままになっているのでしょうか?


適切な位置に再度取り付けすれば
元の通りになるでしょう。

HDDには規格が何種類かあるということは知っていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
規格についてですが、ATA、SATA、SCSIがあるということくらいしかわかりません…。

お礼日時:2008/09/07 00:17

大丈夫です。

ただし電源を落としてやってください。
PCを立ち上げてBIOSで確認確認できます。

ただし・・BIOSへのアクセスが判らないのなら
この作業は貴方には無理かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!