dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主に小物類の出品をしています。

晴天の日に窓際に寄って撮影しているものの、商品によっては撮影位置を変えなければならず、
そうなると光を取り込めなくなり、画像は真っ暗です。(机にちょこんと置ける物はキレイに撮れますが、
壁に掛けなければ撮れない物や、マネキンを使う洋服などは、暗く写ってしまいます)

マネキンなどを撮影する場合の照明ライトは、高くて手が出せなかった
気がします。

小物類が多いので、まずは小さめのライトで試してみようと思うのですが、
どんな物が撮影に向いているのでしょうか?

また、小物用でマネキンを撮る事は無理ですか?大は小を兼ねるで、
マネキン用のライトを買った方がいいでしょうか?

予算が無いので、できれば手軽なものをご紹介頂けると助かります!!

A 回答 (5件)

三脚なんてホームセンターで1980円で売っていますし


レフ板は何かに立てかければいいだけ、椅子でも箱でも何でもいいですし。

よほど日の当らない場所で撮ってるんじゃ無い限り、レフ代わりに襖を外して立てかけてもいいですし、ふつーなら暗くはなりませんって(^_^;

高い物買っても使いこなせないのが目に見えていますから(^_^;
まずはクリップライトに電球型蛍光灯か、渦巻きみたいな蛍光灯ランプ取り付けてそれで撮りましょう。

まずは、この辺から勉強しましょ
http://www.genkosha.com/sp/2008/07/post_18.html
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id= …
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id= …
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id= …

それからでも遅くは無いですよ、照明機材買うのは
    • good
    • 0

室内で野外光を頼りの商品撮影なら、プロカメラマンでも綺麗にするのは至難の業だと思います。


どうしてもそのとり方になるのなら必要なのは色温度の違う照明ではなくレフ板です。
ホームセンターで2000円ぐらいで売っている家庭用スポットライトを2つ買って室内の照明だけでとることをお勧めします。
設定はオートで十分です。
    • good
    • 0

撮影技術はどれぐらいあるのでしょうか?



技術と知識と応用さえあれば、ホームセンターで売ってる980円のクリップライトで充分ですし、技術他が無ければ何万円もするよーなライトセットを買っても無駄です。

ライトや一眼デジタルを買ったけれども、見本のよーに撮れない、なんて事がよくありますので。

この回答への補足

回答頂きありがとうございます♪ 
撮影技術は、家庭内では十分活用できている・・・という程度の物です^^;
お金をかけられないのが一番の難点かもしれません。
三脚が必要なことも知っていますが、なかなか買えません(T_T)
レフ板も手作りしました。でも、レフ板を支えながらシャッターを押すのはキツイです。
補足になっていませんか^^;????

ホームセンターの980円のクリップライト!?
そんなに安いものでも十分なんですか?

補足日時:2008/09/08 21:34
    • good
    • 0

http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
ショップのリンクですいませんが、定番はRIFAでしょうか。同じような照明器具がいくつかあります。
http://www.prokizai.com/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dejicame/21171 …
http://www.fototech.jp/catalogue.html

>予算が無いので、できれば手軽なものをご紹介頂けると助かります!!
これらの商品を参考にして、市販品で作ることも出来ると思います(私も作っています)。
蛍光灯は市販されていますし、色味が気になるならランプだけでも撮影用を購入すればいいと思います。
ディフューザーは生地屋さんに行けば手に入ります。反射材としてはアルミホイルやフィルム等があります。骨組みはホームセンターや100円ショップで揃えられると思います。
スタンドは、三脚などで代用できると思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!