dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、地元の病院で数年間、不妊治療を受けてきました。しかし、不妊専門病院でもなかったせいか、思うような成果が得られなかったので、市外の不妊専門病院に切り替えました。
そこで数ヶ月間治療を受けていましたが、仕事も忙しく病院も遠いので、ここ数ヶ月間は治療に行けていませんでした…。
そんな矢先、生理が来なかったので検査薬を試したところ、陽性反応が出ました。
妊娠確認の為、病院へ行こうと思うのですが、最近まで通っていた不妊専門病院へ行くべきか、以前通っていた地元の病院へ行くべきか、どちらがいいと思いますか??

A 回答 (2件)

不妊専門病院というのは出産まではケアしていないことが多いのですが、それは大丈夫ですか?



病院を変わるのって検査をやり直ししたり、初診料がかかったり、信頼関係的にも負担が生じます。
また、地域によっては出産予約がとりにくいところもあります。

ですので、どちらというわけでもなく、出産できる病院がいいですよ。
里がえり出産希望の場合は、「分娩しなくても妊婦健診を受けられる」病院がいいです(分娩しない人お断りのところもあり)
不妊専門病院は婦人科→産科の段階で転院させる(妊婦さんと一緒にさせない)ところもあるし、妊婦健診はやっていないというところもありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今通っている、不妊専門病院は家からも遠いですし、今後の事を考えると地元の分娩が出来る病院がいいですね。
以前通っていた地元の病院は、分娩も可能で評判もよいので候補に入れて、じっくり考えたいと思います。

お礼日時:2008/09/09 22:52

まだ妊娠確認かもしれませんか、出産する病院で妊娠確認した方が良いと思います。

私は病院選びなど何も考えず近くの産婦人科にかかったので、妊娠検査で1万円近くとられ、病院を変えてまた1万円…と、余分なお金が掛かってしまいました。

ちなみに私の住んでいる所では、分娩をしている病院が4件しかありません。距離や料金、母子同室とか分娩方法、立会可能か口コミなど調べたら産みたい病院が1件しかなく、その病院を選びました。妊娠2か月なのに、分娩予約が残りわずかと言われ、びっくりしました。今お産のできる病院が減っていますからね。妊娠してすぐ出産する病院を決めなければならないのでとても辛いと思いますが、WEBなどで良く見てからの方がいいと思いますよ。

但し不妊専門病院で分娩をしていない場合、妊娠検査のみで紹介状を書いてくれるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院を変えると余分な出費がかかるんですね。病院選びは、結構重要だという事が分かりました。分娩予約は、そんな初期のうちにしないといけない所があるのにはビックリしました。
よく調べてから決めたいと思います。

お礼日時:2008/09/09 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!